
SBI×NEC:ブロックチェーンやAI用いた「システム開発の新会社」設立=日経報道
by BITTIMES
SBIホールディングスとNECが、マネーロンダリング(資金洗浄)や不正取引を防止するシステムを開発する新会社「SBIデジタルトラスト」を立ち上げたことが日本経済新聞の報道で明らかになりました。同社はブロックチェーン・生体認証・人工知能(AI)などの技術を使用して「データ改ざん」や「なりすまし」などの違法行為を防止するシステムを開発すると報じられています。
こちらから読む:EMURGO、"ドコモ5Gパートナープログラム"に参加「国内ニュース」
不正取引・マネロン防止を目指す「SBIデジタルトラスト」
SBIデジタルトラストは、SBIの子会社である「SBIセキュリティ・ソリューションズ」が66%、NECが34%を出資して立ち上げた"マネロンや不正取引を防止するためのシステムを開発する新会社"だと報じられています。
同社は"取引履歴の改ざんが難しい"という特徴を持つブロックチェーン技術を活用するほか、生体認証・人工知能(AI)などの技術を用いて解析を行うことによって、なりすましやデータ改ざんなどを監視すると伝えられています。
このシステムは金融機関だけでなく、一般の事業会社にも販売する予定となっており、仮想通貨交換業者などでも活用できる仕組みになっているとのことです。
ここ最近では特にデジタル化の動きが進んでおり、キャッシュレスや仮想通貨などが注目を集めていますが、それと同時に「マネーロンダリング」や「不正アクセス」などの問題も重要になってきているため、SBIデジタルトラストが開発するシステムは今後さらに需要が高まっていくと期待されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

Ontology:自動車大手「Daimler Mobility AG」と提携|新サービス開発で技術活用

宇宙ゴミ問題解決へ|イーサリアム基盤の衛星追跡アプリ「TruSat」を発表:ConsenSys

Chiliz&Socios:ブラジルの強豪「フルミネンセFC」と提携|公式ファントークン発行へ

金融庁:暗号資産デリバティブ取引所「Bybit(バイビット)」に警告

SKE48のブロックチェーントレーディングカード「いきなりNFTトレカ」販売決定
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
