JD.com子会社:CBDC開発で「中国人民銀行デジタル通貨研究所」と提携

by BITTIMES

中国のeコマース大手「JD.com(京東商城)」の子会社である「JDデジタルテクノロジー」は2020年9月21日に、中国人民銀行のデジタル通貨研究所と提携したことを発表しました。両者は中国の中央銀行デジタル通貨(CBDC)である「デジタル人民元」のモバイルアプリやブロックチェーンプラットフォームの開発を促進し、デジタル通貨のウォレットも開発していくと報じられています。

こちらから読む:バハマ中央銀行、サンドドル2020年10月発行へ「CBDC」関連ニュース

「デジタル人民元ウォレット開発」などで協力

JDデジタルテクノロジーは2020年9月21日に、中国の中央銀行である「中国人民銀行」のデジタル通貨研究所と正式に提携したことを発表しました。同社は今回の提携を通じて"デジタル人民元"のための「モバイルアプリ」と「ブロックチェーンプラットフォーム」の開発を共同で行い、デジタル人民元ウォレットのエコロジカルな構築を促進すると説明しています。

複数の報道によると、両者が共同で開発するモバイルアプリは「デジタル人民元」をサポートするアプリとなっており、JDグループの既存のプラットフォームやサービスとも統合されると報じられています。

JDデジタルは公式発表の中で『中国人民銀行デジタル通貨研究所と積極的に協力して、実体経済における金融サービスの質と効率を改善し、デジタル経済と実体経済の総合的な発展を促進する』と語っています。

デジタル人民元の開発は民間企業とも積極的に協力しながら進められていることが以前から報告されており、今年4月には「スターバックスマクドナルド・サブウェイ・ユニオンペイ」などの大手企業がテストに参加していることも報告されていました。

なお「デジタル人民元のウォレットアプリ」に関しては、先月時点で中国の四大商業銀行の1つとされる国有商業銀行「中国建設銀行(CCB)」が"デジタル人民元のウォレット機能"を一時的に公開したことも報告されており、一部メディアでは公開時に撮影されたアプリのスクリーンショットも公開されています。

>>「JDデジタルテクノロジー」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨市場:近い将来「核の冬」に突入する可能性|Civic CEO ヴィニー・リンガム

仮想通貨市場:近い将来「核の冬」に突入する可能性|Civic CEO ヴィニー・リンガム

AI投資自動売買のQUOREA「Amazon Pay」で利用料の支払いが可能に

AI投資自動売買のQUOREA「Amazon Pay」で利用料の支払いが可能に

Flare Network「FLRトークンの配布スケジュール」公開|初回分配は2023年3月17日

Flare Network「FLRトークンの配布スケジュール」公開|初回分配は2023年3月17日

子供やペットとの思い出を「NFT化してメタバース展示」OwlTing×MomentX

子供やペットとの思い出を「NFT化してメタバース展示」OwlTing×MomentX

Symbol活用したフルオンチェーンNFTを簡単に「株式会社NFTDrive」設立

Symbol活用したフルオンチェーンNFTを簡単に「株式会社NFTDrive」設立

素晴らしいヒント:クリプト弱気市場で便利な5つの無料インデックス

素晴らしいヒント:クリプト弱気市場で便利な5つの無料インデックス

注目度の高い仮想通貨ニュース

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

全てのNFTで遊べる新作ゲーム「NFTWars」6月25日公開へ|Oasys L2のTCG Verseを採用

全てのNFTで遊べる新作ゲーム「NFTWars」6月25日公開へ|Oasys L2のTCG Verseを採用

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す