中国デジタル人民元「マクドナルド・スタバ」などでもテスト実施か=現地メディア報道

by BITTIMES

中国で開発が進められている中央銀行デジタル通貨(CBDC)「デジタル人民元」が、同国で営業している「スターバックス・マクドナルド・サブウェイ」などの店舗でテストされることが現地メディア「CHAIN NEWS」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:オランダ銀行、CBDC開発に前向き姿勢「CBDC」関連ニュース

「McDonald’s・Starbucks・Subway」などでテスト

中国政府が開発を進めている「デジタル人民元」は、2020年5月から"一部地域の交通機関"でテストが開始される予定であることが報告されていましたが、今回の報道では新たに「マクドナルド・スターバックス・サブウェイ」などといった飲食店・小売店でもテストされることが報告されています。

地元メディア「CHAIN NEWS」の報道によると、習近平国家主席が指定した中国のスマートシティ「河北省・雄安新区」では現地時間4月22日に"デジタル人民元のテストに向けた会合"が開催されており、この会議にはデジタル人民元に関わりのある銀行や企業の関係者が参加したと報じられています。

会議に参加したのは、
・中国の4大銀行である「中国銀行・中国建設銀行・中国工商銀行・中国農業銀行」
・デジタル人民元の開発に携わっている「Ant Financial・Tencent」
・テストに参加する「McDonald’sStarbucks・Subwayなどの小売企業19社」
の代表者だとされており、これら19社が展開している一部店舗でデジタル人民元のテストが実施される予定だと伝えられています。

先日の報道では、デジタル人民元は中国のCBDCプロジェクトで重要実験都市として指定されている"蘇州市"の地方政府職員の交通費として5月に配布される予定であることが報じられていたため、最初のテストは"交通機関"で行われると考えられていましたが、今回の報道を踏まえて考えるとデジタル人民元のテストは様々な分野で実施されていくことになると予想されます。

中央銀行デジタル通貨(CBDC)の開発は中国以外の国でも着々と進められているため、今後はCBDCのテストを実施する国も増加していくことになると予想されます。

>>「CHAIN NEWS」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンアイランド、マルタで仮想通貨関連の3法案が第2読会を通過

ブロックチェーンアイランド、マルタで仮想通貨関連の3法案が第2読会を通過

ビットコインの時代は終わり「イーサリアム」の未来が幕をあける|Chris Skinner

ビットコインの時代は終わり「イーサリアム」の未来が幕をあける|Chris Skinner

MicroStrategy「ビットコイン買い増し」へ|600億円相当の転換社債発行を予定

MicroStrategy「ビットコイン買い増し」へ|600億円相当の転換社債発行を予定

Google:イーサリアムウォレット「MetaMask」をアプリストアから削除

Google:イーサリアムウォレット「MetaMask」をアプリストアから削除

【Chiliz】Socios公式アンバサダーに「トルコのバスケットボールスター選手」が就任

【Chiliz】Socios公式アンバサダーに「トルコのバスケットボールスター選手」が就任

リクルート×三菱UFJ:デジタル通貨関連の「共同出資会社」設立へ=日経報道

リクルート×三菱UFJ:デジタル通貨関連の「共同出資会社」設立へ=日経報道

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す