ブロックチェーン・仮想通貨を用いたベーシックインカムアプリ「Circles」公開

by BITTIMES   

イーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーン技術を活用したベーシックインカムアプリ「Circles(サークル)」がドイツでリリースされたことが明らかになりました。このサービスは利用者に「Circles Token(サークルトークン)」と呼ばれる暗号資産(仮想通貨)を付与することによって人々に無条件で新しい収入を提供することを目指しています。

こちらから読む:価格予想で10万円が当たるキャンペーン開催「暗号資産」関連ニュース

分散型ベーシックインカムアプリ「Circles」公開

ドイツの首都ベルリンを拠点とする「Berlin Basic Income Lab」が手掛けている分散型のユニバーサルベーシックインカム(UBI)プラットフォーム「Circles(サークル)」は、2020年10月16日に同アプリが正式にリリースされたことを発表しました。

皆さんこんにちは。「Circles」をローンチしたことをお知らせします。「https://circles.garden」に今すぐサインアップしてブロックチェーンベーシックインカムにご参加ください。

「Circles(サークル)」は、POA Network(ポアネットワーク)を利用したEthereumのサイドチェーンである「xDai」を活用した分散型のベーシックインカムアプリであり、利用者に「Circles Token(サークルトークン)」と呼ばれる仮想通貨を付与することによって人々に無条件で新しい収入を提供することを目指しています。

このアプリの利用者は、サインアップした時点で「100Circles」を受け取ることができるようになっており、その後は毎週「約14Circles」を受け取ることができると伝えられています。現時点では1Circlesの価格は不明となっているものの、理論的にはネットワークを利用する人が増えるにつれてその価値は増加すると報じられています。

「Circles」のアカウントは誰でも作成することができるものの、公式サイトのFAQによると『最低3人からの招待を受けなければアカウントの承認を得ることができない』とされています。ベーシックインカムのような仕組みを提供しようとすると「アカウントを複数作成して1人で数人分の報酬を得ようとする人々」が出てきてしまう傾向があるため、Circlesは招待制を含めた複数の対策をとることによってそのような問題に対処しているとのことです。

「Circles」の具体的な使用方法は?

「Circlesの使用方法・価格決定に関するガイドライン」では、Circlesの目的について『Circlesは人々が自分の仕事の成果に対していくら請求したいかを自由に決定できる、決済手段・交換手段になることを目指している』と説明されています。

具体的な使用方法の例としては「ミラーリング・自己負担型・寄付型・ギフト・非生産的なものに対する支払い」などが挙げられており、以下のような様々な使用例が挙げられています。

  • 実際の商品価格をCirclesに反映させて支払う
  • 店舗側が自己負担できる金額分だけ「Circles」を請求し、残りを通常通りの現金で受け取る
  • 日常生活で感謝の気持ちを示したい場合にギフトとして送る
  • アーティスト支援・愛する人への気持ち・笑顔をくれた人への贈り物など、様々な形での使用

ベーシックインカム制度を国が導入しようとした場合には"その財源をどのように捻出するか"が重要な問題となるため『現実的ではない』という意見も多く出ていますが、ブロックチェーン技術や仮想通貨が誕生してからはこれらの技術を用いてベーシックインカムを実現しようとするプロジェクトが多数立ち上げられているため、そのようなプロジェクトの今後にも注目です。

>>「Circles」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン:DOT、ATOM、SOLのステーキング報酬が大幅アップ|ステーキング手数料半額もNEW

GMOコイン:DOT、ATOM、SOLのステーキング報酬が大幅アップ|ステーキング手数料半額も

メタプラネット、エリック・トランプ氏を戦略的顧問に任命 |株価急騰でストップ高NEW

メタプラネット、エリック・トランプ氏を戦略的顧問に任命 |株価急騰でストップ高

トランプ大統領、仮想通貨を「米国経済成長の鍵」と位置付け|デジタル資産サミット演説NEW

トランプ大統領、仮想通貨を「米国経済成長の鍵」と位置付け|デジタル資産サミット演説

カルダノウォレット「Lace」がマルチチェーン対応|最初はビットコインをサポートNEW

カルダノウォレット「Lace」がマルチチェーン対応|最初はビットコインをサポート

トランプメディア幹部、新SPAC設立で約1.8億ドルを調達へ|仮想通貨・軍事技術分野の買収を計画か

トランプメディア幹部、新SPAC設立で約1.8億ドルを調達へ|仮想通貨・軍事技術分野の買収を計画か

バイナンス、ユーザー投票による上場銘柄決定制度「Vote to List」を開始

バイナンス、ユーザー投票による上場銘柄決定制度「Vote to List」を開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者