XRP保有者に対するSparkトークン付与「国内取引所の対応方針」まとめ:Flare Networks

by BITTIMES   

Flare Networks(フレア・ ネットワークス)が予定している「リップル(Ripple/XRP)保有者に対するSparkトークンの付与」に関する日本国内暗号資産取引所の対応方針をまとめています。

こちらから読む:リップル関連のニュースを新着順で確認「Ripple/XRP」関連ニュース

「Flare Networks」と「Sparkトークン付与」について

FlareNetworks-Logo

Flare Networks(フレア・ ネットワークス)は、XRPの土台となっている分散型台帳「XRP Ledger(XRPL)」にスマートコントラクトを実行するイーサリアムの根幹技術である「Ethereum Virtual Machine(EVM)」を統合することによって、XRP Ledgerに"スマートコントラクト機能"を導入するプロジェクトであり、Ripple(リップル)社の投資部門である「Xpring」も出資を行っています。

「Sparkトークン」とは、このFlare Networksが展開するネットワーク上でガバナンストークンとして利用されるトークンのことであり、スマートコントラクトを作動させるためにはSparkトークンを担保にして発行される「FXRP」が必要になるとされています。

「Flare Networks」はこれらの仕組みを実現するために、既存のXRP保有者に対して「1XRP=1Sparkトークン」の割合でSparkトークンを無料配布することを予定しているため、仮想通貨業界ではこの"Sparkトークン無料配布"のことが『Flare NetworksのXRP保有者に対するSparkトークン付与』などと呼ばれています。

Sparkトークン付与までの流れについて

「Sparkトークンの付与」では、XRP保有者のXRP保有量を記録する必要があるための"スナップショット"が日本時間2020年12月12日午前9時00分頃に撮影されることになっています。このタイミングで各XRP保有者のXRP保有量が記録されるため、実際に付与されるSparkトークンの数量は日本時間2020年12月12日午前9時00分頃に実施されるスナップショット撮影時のXRP保有量に基づいて決定されることになります。

実際のSPARKトークン付与時には、SPARK受取資格を有するユーザーに対してまず初めに「保有するXRPの15%に相当するSPARK」が付与される予定となっており、残りの85%は最低25ヶ月・最大34ヶ月の期間にかけて順次分配される予定となっています。

ただし「Sparkトークンの配布」ではトークンを欲しい人だけが任意で申請を行う必要がある「オプトイン方式」が採用されているため、トークン付与を希望する人々は申請手続きを行う必要があります。そしてこれが「暗号資産取引所の対応方針」に注目が集まっている理由でもあります。

Riiple社が支援しているXRPウォレットアプリ「XUMM」などはすでに『Sparkトークンの付与に対応する』と発表しているため、XUMMでXRPを保有している方は「XUMMユーザー専用のオプトイン申請ツール」を利用して必要な手続きを行うことによってSparkトークン付与の申請を行うことが可能です。

しかしながら「暗号資産取引所のウォレット」でXRPを保有している場合には、取引所側が何らかの対応を行わなければ取引所ユーザーもSparkトークンを受け取ることができなくなってしまうため、トークン付与を希望している方は『自分が使用しているウォレット・取引所がSparkトークンの付与に対応しているか?』を確認することが重要となります。

未対応の取引所ウォレットでXRPを保有していた場合にはSparkトークンは受け取ることができないと考えられますが、対応している取引所でXRPを保有していた場合には簡単な手続きだけでSparkトークンを受け取ることができるようになると予想されるため、各取引所の対応方針は確認しておくようにしましょう。

日本国内暗号資産取引所の対応方針

日本国内の暗号資産取引所でXRPを取り扱っているのは2020年9月時点で「Liquid・bitFlyer・bitbank・SBI VCトレード・GMOコイン・Huobi・BITPoint・DMM Bitcoin・コインチェック・DeCurret・BITMAX・FXcoin」の12社であり、これらの取引所から発表されている対応方針は以下のような内容となっています。

bitbank(ビットバンク)

bitbank(ビットバンク)

  • Sparkトークンが2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合にはSparkトークンを付与する可能性あり
  • Sparkトークン付与に伴うスナップショット取得のために、日本時間2020年12月12日午前8:00〜午前9:30まで、XRPの出金停止を予定

SBI VC Trade(SBI VCトレード)

SBI VCトレード

  • Sparkトークンが2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合にはSparkトークンを付与する可能性あり
  • 日本時間2020年12月12日午前6:00にVCTRADE口座内で預かっているXRP残高に基づいてSparkトークン付与に関する手続きを実施

GMOコイン

GMOコイン

1. お客さまよりお預かりしている全てのリップル(XRP)について、Sparkトークンのオプトインを実施する予定です。※貸暗号資産サービスで貸出中のリップル(XRP)を含み、暗号資産FXおよび取引所(レバレッジ取引)の建玉は含まれません。

2. Sparkトークンは、日本時間2020年12月12日9時時点のリップル(XRP)のスナップショットに基づき、リップル(XRP)の保有数量に応じて付与される予定です。
※これに伴い、リップル(XRP)について、下記サービスの一時停止を予定しています。
– 販売所、取引所(現物取引)における売買
– 預入、送付

3. 当社でのSparkトークン取扱開始のためには、法令や自主規制団体の規則に従って所定の手続きがございます。

4. 当社でSparkトークンを取扱開始する場合、お客さまよりお預かりしているリップル(XRP)に基づきFlare Networks社から当社に付与されたSparkトークンは、その100%を当社からお客さまに付与いたします。なおSparkトークンの付与は、Flare Networks社の方針の通り、最低25ヶ月、最大34ヶ月にわたって行われます。

5. 万が一、当社でSparkトークンを取扱開始することが不可となった場合、Flare Networks社の方針の通り、Sparkトークンは付与されません。

6. 当社で取得したSparkトークンについては、コールドウォレットもしくはこれに準ずる管理状態におきます。

7. 取扱の開始等、今後のスケジュールについては、決定し次第、当社サイト等にてご案内をさせていただきます。

  • 2020年12月11日12:00〜2020年12月12日16:00の期間にかけて「販売所・取引所サービスのXRP取引」と「XRPの入出金サービス」を停止

BITPoint(ビットポイント)

BITPoint(ビットポイント)

  • Sparkトークンが2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合にはSparkトークンを付与する可能性あり
  • 2020年12月11日16:00~2020年12月12日10:00にかけて「XRPの売買」と「XRPの入出金」を停止

DeCurret(ディーカレット)

DeCurret(ディーカレット)

  • Sparkトークンが2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合にはSparkトークンを付与する可能性あり

FXcoin(FXコイン)

FXcoin(FXコイン)

FXcoin株式会社は、Flare Networksにおいて、お客様へのSPARKトークン付与を行わないことを決定しました。

当社はこれまで、お客様へのSPARKトークン付与について検討を重ねてきました。しかしながら、現時点において当社が登録暗号資産交換業者としてSPARKトークンを取り扱うことが確実ではなく、SPARKトークン を取り扱わない場合には、 Flare 社から AirDropが行われない可能性があること等を背景にこのような方針決定となりました。

SPARKトークン付与を期待されていたお客様におかれましては、ご期待にお応えすることができず申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきたく、宜しくお願い申し上げます。

>>「FXcoin」の公式発表はこちら

Xtheta(シータ)

Xtheta(シータ)

  • Sparkトークンが2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合にはSparkトークンを付与する可能性あり

Liquid(リキッド)

Liquid(リキッド)

  • Sparkトークンが2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合にはSparkトークンを付与する可能性あり

bitFlyer(ビットフライヤー)

bitFlyer(ビットフライヤー)

  • Sparkトークンが2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合にはSparkトークンを付与する可能性あり
  • 2020年12月12日午前8時30分頃から「XRPの預入/送付」「販売所におけるXRP売買」を一時停止する予定

Huobi Japan(フォビジャパン)

Huobi Japan(フォビジャパン)

  • Sparkトークンが2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合にはSparkトークンを付与する可能性あり
  • 2020年12月12日午前8:00~2020年12月12日午前10:00にかけて「XRPの入出金」を一時停止

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)

  • Sparkトークンが2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合にはSparkトークンを付与する可能性あり

Coincheck(コインチェック)

Coincheck(コインチェック)

  • Sparkトークンが2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合にはSparkトークンを付与する可能性あり
  • 2020年12月11日12:00にCoincheck(WEB)・CoincheckアプリにおけるXRPの「購入・売却・送金・受取」を一時停止
  • 2020年12月11日7:00に大口OTC取引サービスにおけるXRPの「購入・売却」を一時停止
  • 2020年12月10日の買付を以てCoincheckつみたて「毎日つみたてプラン」におけるXRPの積立を一時停止
  • 2020年12月11日12:00に「Coincheckアンケート」を一時停止
  • 2020年12月11日12:00に「マネックスポイントと暗号資産の交換サービス」を一時停止
  • 各種サービスの再開日時は改めて報告

BITMAX(ビットマックス)

BITMAX(ビットマックス)

  • Sparkトークンが2022年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合にはSparkトークンを付与する可能性あり

>>「Flare Networks」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット