【速報】ビットコイン価格「300万円ライン」到達|今後予想される動きは?

by BITTIMES   

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は2020年12月31日に「1BTC=3万ドル(約300万円)」のラインに到達しました。仮想通貨業界の著名投資家やトレーダーの間では『ビットコイン価格は2021年に1,000万円を超える』といった意見も出ていたため、今後の動きには期待が高まっています。

こちらから読む:利益・損失・持ち越しにかかる税金は?「暗号資産」関連ニュース

ビットコイン価格「1BTC=300万円」に到達

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は今年3月頃から上昇を続けており、今月半ばには2017年12月の過去最高値となる220万円〜240万円のラインを突破していましたが、本日2020年12月31日には「1BTC=3万ドル(約300万円)」のラインに到達しました。

暗号資産取引所によって価格に違いはあるものの、仮想通貨関連のデータを配信している「CoinMarcketCap」のデータでは、記事執筆時点で「1BTC=3,005,792円」とされています。

暗号資産の価格は過去最高値更新後に大幅に上昇する傾向があるため、重要なポイントの1つとなる「3万ドル(約300万円)」のラインを完全に突破することができれば、上昇の勢いがさらに加速する可能性があると予想されます。ただし、ここ数日間で価格が上昇し続けていることなども踏まえて考えると、近い将来に短期的な下落・修正が入る可能性もあるため注意が必要です。

著名投資家・トレーダーの「BTC価格予想」

仮想通貨業界の著名投資家・トレーダーの間では『ビットコイン価格は2021年に1,000万円〜1億円に達する可能性がある』といった予想が語られていますが、短期的には『300万円〜500万円付近で一度下落する可能性がある』とも予想されています。

2018年のビットコイン価格暴落を予想したことなどで知られる著名投資家Peter Brandt(ピーター・ブラント)氏は、2020年12月27日のツイートで「ビットコインが放物線状の強気相場に突入していること」を指摘していましたが、それと同時に『2021年1月1日以降には税金の関係で売りが増加する可能性もある』とも予想していました。

また、仮想通貨の市場分析を行なっていることで知られる著名アナリストWilly Woo(ウィリー・ウー)氏は、"ビットコインが今後突破すべき主要な抵抗レベル"として「50,000ドル〜55,000ドル(約500万円〜550万円)」の価格帯を挙げており、このラインを超えるとビットコインの時価総額は1兆ドル(約100兆円)を超えることになると語っています。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産取次所SEBC「Cardano(ADA)」と「Symbol(XYM)」取り扱いへ

暗号資産取次所SEBC「Cardano(ADA)」と「Symbol(XYM)」取り扱いへ

【速報】BINANCE:仮想通貨「証拠金取引サービス」を開始

【速報】BINANCE:仮想通貨「証拠金取引サービス」を開始

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

Cygnos(シグノス)仮想通貨レンディング貸借料の「日本円支払い」開始【世界初】

Cygnos(シグノス)仮想通貨レンディング貸借料の「日本円支払い」開始【世界初】

「NFP」プラットフォームのRarepornが9月にICOを実施|プライベートセールでVC等から約5.5億円の資金調達に成功

「NFP」プラットフォームのRarepornが9月にICOを実施|プライベートセールでVC等から約5.5億円の資金調達に成功

Twitter「アカウント乗っ取り事件」について公式発表|標的は130人、個人情報漏洩も

Twitter「アカウント乗っ取り事件」について公式発表|標的は130人、個人情報漏洩も

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月30日〜5月6日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月30日〜5月6日

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す