暗号資産取引所「ホットビット」サイバー攻撃被害で全サービスを一時停止

by BITTIMES   

上海と台北に拠点を構える暗号資産取引所「Hotbit(ホットビット)」は2021年4月30日の発表で、2021年4月29日にサイバー攻撃を受けたことを理由に全てのサービスを一時停止したことを報告しました。今回の攻撃は同取引所のリスク管理システムによって阻止されたため、ユーザー資産は全て安全だと報告されていますが、一時停止されたサービス全体が復旧するまでには7日以上かかる可能性があると報告されています。

「資産は安全だが、ユーザーデータに影響あり」と報告

Hotbit(ホットビット)は2021年4月30日の発表で、2021年4月29日にサイバー攻撃を受けたことを理由に全てのサービスを一時停止したことを報告しました。同取引所の報告によると、サイバー攻撃を受けたのは現地時間2021年4月29日午後8時頃とされており、これによって複数の基本的なサービスが麻痺したとされています。

サイバー攻撃の犯人は、一部サービスが麻痺したタイミングでHotbitのウォレットをハッキングしようと試みたものの、Hotbitのリスク管理システムがサイバー攻撃を検知して阻止したため、『ユーザーの資産は全て安全な状態にある』と報告されています。

ただし、ハッカーは取引所のユーザーデータベースに進入してそれらのデータを削除しているため「登録された電話番号・メールアドレス・資産データ」などが漏洩した可能性があるとして、取引所を装うメールなどに注意するようにと警告しています。

ユーザーデータベースは定期的にバックアップされているため、それらのデータを復旧することはできるものの、Hotbitは「セキュリティ確保のための全サーバー再構築」や「データ全体の包括的な検査実施」などを行う必要があるため、サービス全体を復旧させるまでには7〜14日間ほどの期間がかかる可能性があると説明しています。

また、Hotbitは2021年4月30日から全ての資産をインターネットに接続されている「ホットウォレット」から、インターネットに接続されていない「コールドウォレット」へと転送する作業を行っていることを報告しており、仮想通貨取引を追跡することができるブロックチェーンエクスプローラーでも、Hotbitのウォレットから複数のアルトコインが移動されていることが確認されています。

今回のサイバー攻撃は海外の暗号資産取引所を標的としたものであるものの、仮想通貨市場ではこれまでにも価格上昇が続いている強気相場のタイミングでハッキング事件が多発しているため、日本国内の暗号資産取引所を利用している方も注意が必要です。取引所や専門家などは以前から『取引する予定のない暗号資産は取引所のウォレットではなく、自分のウォレットなどに移動しておくように』と注意喚起を行っているため、取引所で長期的に保有している暗号資産などがある場合にはハードウェアウォレットなどへの移動を検討すると良いでしょう。

>>「Hotbit」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏