OpenSea、「SEA」エアドロップを発表 、新プロトコル「OS2」とともに市場シェア奪還へ

by BITTIMES

新プロトコル導入で市場競争力強化

大手NFTマーケットプレイスのOpenSeaは2025年2月13日、次世代プロトコル「OS2」のベータ版リリースとともに、プラットフォームトークン「SEA」の導入計画を公表しました。

OS2のオープンベータがついに公開!

  • コレクターやプロ向けにゼロから完全に再構築された、新しいプラットフォーム
  • NFTとトークンをひとつの場所で管理可能
  • フロアプライスを超えた、新しく美しい探索体験
  • 14のブロックチェーンに対応(追加予定あり)
  • ネイティブのクロスチェーン購入機能を搭載
  • リリース時はマーケットプレイス手数料0.5%、スワップ手数料0%
  • すべてのユーザーに向けたリワードプログラム

そして、$SEAも間もなく登場!

新プロトコルOS2は、NFTコレクターやプロフェッショナルユーザー向けの機能を実装した基幹システムとして開発されており、この発表は、NFT市場が全般的な低迷を続ける中で転換点として注目されています。

NFT市場は2023年、取引総額が90億ドル(約1兆3,950億円)を割り込み、最盛期である2022年の2カ月分の取引規模を下回る状況が続いています。

OpenSeaは2023年、競合プラットフォームBlurの攻勢により市場シェアを大きく失いました。

これを受けてデビン・フィンザーCEO(最高経営責任者)は2023年末、「OpenSea 2.0」の開発に注力するため、従業員の半数を削減する判断を下しています。

取引件数ではBlurが優位にたつものの、最近の動向では回復の兆しも見られ、2024年12月には数年ぶりとなる400万ドル(約6億2,000万円)超の収益を記録し、回復傾向を示しています。

新施策とエアドロップの方向性

OpenSeaは新プロトコルOS2において、マーケットプレイス手数料を現行の2.5%から0.5%に引き下げるほか、スワップにかかる手数料を撤廃する方針を示しました。

さらに、ソニー開発のSonieum、Bored Ape運営のApechain、新興のBerachainを含む合計14のブロックチェーンネットワークとの連携も進めています。

OpenSea財団が実施予定のSEAトークン配布は、具体的な付与時期については未定とする一方、直近の取引だけでなく過去のOpenSea利用実績に基づくエアドロップ方式を採用すると説明しています。

この施策は、NFT市場の取引活性化を目的とした取り組みの一つです。

OpenSeaは現在、二次流通で2.5%、新規販売では2.5%から10%の手数料を設定していますが、今回の料率改定によって取引高への影響が注目されています。

※価格は執筆時点でのレート換算(1ドル=151.92円)

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」