米SEC、利回りステーブルコイン「YLDS」を初承認|年利3.85%提供

by BITTIMES

利回り付きステーブルコイン「YLDS」が誕生

SEC(米国証券取引委員会)は2025年2月20日、分散型取引所を運営するFigure Markets(フィギュア・マーケッツ)の利回り付きステーブルコイン「YLDS」の発行を承認したことが明らかになりました。

これは、SECが承認する初めての「利回り型ステーブルコインとなり、大きな話題を呼んでいます。

同社の公式発表によると、YLDSはSOFR(担保付翌日物融資金利)から0.5%を差し引いた金利を支払う形で運営されます。SOFRは現在4.35%で、YLDSは年利(APR)3.85%の利回りが提供されることが報告されています。

また、ピアツーピアでの証券の転送や24時間365日取引できる機能が提供されることも説明されており、ユーザーは同社の自己管理ウォレットを活用し、第三者に依存せずにトークンを管理できるようになります。

史上初のSEC規制下にある利回り付きステーブルコイン「$YLDS」登場

✅ リスクフリーの利回り(SOFR - 50bps、3.85%)
✅ ステーキングやロックアップ不要
✅ 24時間365日売買可能

今こそ、本物の価値を持つリアルアセットの時代へ。

同社のCEOであるマイク・キャグニー氏は「YLDSには非常に多くの活用可能性がある」と述べた上で次のように期待を示しています。

取引担保、国境を越えた送金、決済インフラなどが直近の活用例として挙げられます。

しかし、私たちは、YLDSが「従来型金融からブロックチェーンへの移行」を加速させる起爆剤になると信じています。

なお、Figure Markets社は海外ユーザーへのアクセスを拡大する予定としていますが、現時点では「米国居住者のみ」が利用可能とされています。

SECが示すステーブルコイン規制の方向性

SECが利回り付きステーブルコインを承認したのは今回が初めてであり、今後の市場動向に大きな影響を与えると見られています。

今回の承認により、USDT(Tether)USDC(USD Coin)といった既存の主要ステーブルコインとの競争が活発化すると予想されています。

最近では、2月6日に、ドル連動型ステーブルコインの発行・運用に関する規制枠組み提供を目的とした「STABLE法案」が提出されるなど、現在、米国ではステーブルコインに関する包括的な規制枠組みが議論されています。

今回のSECの承認は、こうした規制の枠組みの中で、新たなステーブルコインが認められる可能性を示唆しています。

この前例により、他企業による新たなステーブルコインの開発と市場参入が促進され、市場全体の発展につながることが期待されています。

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Souce:Figure Markets発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」