Bakkt CEOの後任が決定|2020年は「仮想通貨決済」分野で事業拡大か

by BITTIMES

Bakkt(バックト)の親会社である「インターコンチネンタル取引所(ICE)」は2019年12月23日の発表で、Bakktの前CEOであるKelly Loeffler(ケリー・ローフラー)氏の後任として、同社で最高生産責任者(CPO)を務めていたMike Blandina(マイク・ブランディナ)氏を任命したことを明らかにしました。

こちらから読む:日本STO協会、"公式ウェブサイト"を公開「仮想通貨」関連ニュース

決済分野のプロフェッショナルをCEOに任命

Bakkt(バックト)設立当初から最高経営責任者(CEO)を務めていたKelly Loeffler(ケリー・ローフラー)氏はICEに約16年間勤務していたものの、今月初めにアメリカ・ジョージア州選出の上院議員として正式に任命されたことを受けてCEOの座を退任することが発表されていました。

この発表が行われた時点では「次期CEOが誰になるか」についての発表は行われていませんでしたが、2019年12月23日には「Bakktで最高生産責任者(CPO)を務めていたMike Blandina(マイク・ブランディナ)氏が新たなCEOとして任命されたこと」が発表されました。

ICEのJeffrey Sprecher(ジェフリー・スプレッチャー)CEOは『マイクはCEOとして、Bakktの戦略的方向性・決済関連の商品・市場のチャート化・規制・財務面を監督する』と説明しています。

Mike Blandina(マイク・ブランディナ)氏は「OneMarket・Westfield・PayPalGoogle・Blackhawk Network」などといった大手企業の"決済部門"の主要な役職でリーダーシップを発揮してきた人物であるため、同氏の任命は"今後Bakktが決済分野での事業を拡大していくこと"を考慮した上での決定だと伝えられています。

Bakktは今年10月に「消費者向けの仮想通貨決済アプリ」と「商業用ポータル」を2020年上半期に公開する計画を発表しており、最初の取り組みとして「Starbucks(スターバックス)」と協力してテストを行う予定であることを明らかにしているため、2020年には本格的に仮想通貨決済関連のサービスが展開されていくことになると期待されます。

プレジデントには「Adam White氏」を任命

今回の発表では、Bakktのプレジデント(社長)として以前まで最高執行責任者(COO)を務めていたAdam White(アダム・ホワイト)氏が任命されたことも明らかにされています。同氏は以前、大手仮想通貨取引所「Coinbase(コインベース)」で幹部を務めていた人物でもあるため、仮想通貨に関する幅広い専門知識を有しているとのことです。

Adam White氏は、仮想通貨投資やカストディなどといったKelly Loeffler氏が担当していた業務を引き継ぐことになると伝えられています。

ICEは今回の発表の中で「Bakktは2020年に現在の勢いに基づいて、
・新しいトレーディング製品
・拡張されたカストディサービス
・革新的な消費者向け決済アプリ
・追加のイノベーションを含む製品ロードマップ
を構築する予定だと説明しているため、今後のさらなる事業拡大にも期待が高まります。

>>「ICE」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載NEW

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用NEW

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表NEW

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレードNEW

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携NEW

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏