ロート製薬:ブロックチェーン実用化に向け「ユニメディア」と共同研究開始

by BITTIMES   

コンソーシアム型ブロックチェーンの開発を行っている「株式会社ユニメディア」は、2020年1月29日の発表で『大手製薬会社である「ロート製薬株式会社」と協力して、情報管理におけるセキュリティ強化を目的としたコンソーシアム型ブロックチェーンを用いた共同研究を開始した』と発表しました。

こちらから読む:ドバイ、仮想通貨企業を非課税で支援「ブロックチェーン」関連ニュース

「情報管理のセキュリティ強化」に向け共同研究

株式会社ユニメディアは2020年1月29日の発表で、同社と「ロート製薬株式会社」がデジタルトランスフォーメーション(DX)の一環として、情報管理におけるセキュリティ強化を目的にユニメディアが開発したコンソーシアム型ブロックチェーンを用いた共同研究を2020年01月6日から開始したと発表しました。

パーソナルデータの利活用が進む現代社会では「個人情報の保護」に不安を感じる消費者は増加傾向にあり、企業の間でも機密性の高い業務情報や個人情報を保護するためのセキュリティ対策が急務となっている他、情報の登録や編集履歴を明確化することも重要視されています。

ロート製薬は「オフィス業務の自動化・効率化」や「デジタル化」を推進していく中で、このような問題を解決するために有効な新技術として「ユニメディアが開発しているコンソーシアム型ブロックチェーン」に着目し、今回の共同研究を実施することが決定したと報告されています。

具体的には「強固なセキュリティを強みとするブロックチェーンを機密情報・顧客情報管理に活用する事によって、個人情報の取り扱いに対する顧客の不安解消と、社員が安全に情報運用を行える環境整備に向けた共同研究を行う」と説明されています。

ユニメディア独自のコンソーシアム型ブロックチェーン

今回の共同研究では、情報管理システムに「ユニメディア独自の"コンソーシアム型ブロックチェーン"」が導入されます。同社のブロックチェーンは複数の個人・団体によって管理されるコンソーシアム型ブロックチェーンとなっているため、予め指定した管理者による承認のもとで"データの登録・変更・削除"を行うことができ、"いつ・誰が・どの機器で参照・送信したか"といった全ての履歴を保管することができると説明されています。

また、保管するデータはブロックチェーン上で分散して保管されるため、外部からの侵入を受けた場合でも「データの閲覧や改ざん」を防止することができ、安全に情報を管理することができるとされています。

ユニメディアは今後、企業が抱えている課題を解決していくために「より強固で高いセキュリティ」や「信用スコアリング」といったニーズに対応しながら柔軟な開発・提供を行い、金融機関保険業界不動産業界への導入サポートを行っていく予定だと報告されています。

同社が提供する開発基盤は「契約書・カルテ・決済記録」などといった帳票管理が必要とされるあらゆるデータに利用・活用することができるとされているため、今後の導入拡大にも注目です。

仮想通貨ニュース|新着

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載NEW

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用NEW

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表NEW

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレードNEW

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携NEW

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏