BINANCE CEO:マルタでの無許可運営報道には「誤解がある」と説明

by BITTIMES   

マルタ金融サービス局(MFSA)は、2020年2月21日に「仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)はマルタ国内での運営を許可されていない」とする公式声明を発表しました。この件に関する一連の報道を受けて、同社のCEOであるChangpeng Zhao(ジャオ・チャンポン)氏は"BINANCEの運営体制"について改めて説明を行なっています。

こちらから読む:フィッシング・なりすましに要注意「取引所」関連ニュース

MFSA「BINANCEの運営は許可されていない」と強調

BINANCE(バイナンス)は「マルタ共和国を拠点とする仮想通貨企業」として世界中で広く知られていますが、マルタ金融サービス局(MFSA)は2020年2月21日に公開した公式声明の中で『BINANCEはMFSAから運営を許可されていない』と説明を行いました。

MFSAは『バイナンスが行う事業活動のいずれかがMFSAの規制監督の範囲に含まれないかどうかを評価している』とも述べており、『マルタ共和国で仮想通貨事業を運営するためには、2018年に施行された仮想金融資産法に基づいたライセンスが必要である』と強調しています。

BINANCEがマルタ共和国に拠点を開設したことを発表した2018年3月には、マルタ共和国のJoseph Muscat(ジョゼフ・ムスカット)首相も当時"BINANCEを歓迎するツイート"を投稿しており、その後もBINANCEとマルタ政府は友好な関係を築いていることが報告されていたため、今回MFSAが公開した公式声明は一部の人々に混乱を与えましたが、その後バイナンスのCEOはこの件についてTwitter上で説明を行なっています。

バイナンスCEO「分散型で運営されている」と説明

バイナンスのCEOであるChangpeng Zhao(ジャオ・チャンポン)氏は、2020年2月21日に今回の声明について書かれた一連の報道を受けて『Binance.comはマルタに本社を構えたり、運営を行ったりしていない』とツイートしており、BINANCEがブロックチェーンを通じて"分散型"の形で運営されていることを強調しています。

これまでは「オフィス」や「本社」を構えて事業を展開するのが一般的でしたが、ジャオ・チャンポン氏は"現代社会にはブロックチェーン技術が存在する"ということを強調しており、同社が"分散型自立組織(DAO)"の実現に向けて常に分散化された状態で運営されていることを説明しています。

さらに同氏は今回のツイートでも「BINANCEが各国の規制を順守してサービスを提供している」と強調しており、BINANCEに関連する各事業体は事業を展開している場所の規制に基づいて「現地のパートナー企業」または「Binance.com」によって直接運営されていると説明しています。

BINANCEはそれぞれの国や地域に応じて必要な対策を行いながら事業を展開しているため、サービスの提供方法には「Binance.comのサービスをそのまま提供している場合」や「現地のパートナー企業を通じて取引所サービスを提供している場合」などといった複数のケースが存在しています。

仮想通貨規制はここ数年間の間で具体的に決定され始めてきているため、BINANCEの対応が違法であるように感じられる場合もありますが、同社は実際に各国の規制変更に合わせた対応を続けてきており、先日はシンガポールで今年1月に「決済サービス法」が施行されたことを受けて、かなり早い段階でライセンスの申請書を提出していることも明らかにされています。

>>「マルタ金融サービス局」の公式声明はこちら
>>「BINANCE CEO」のツイートはこちら

仮想通貨ニュース|新着

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能にNEW

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能に

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開NEW

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏