バイナンス:新サービス「Binance Cloud」を発表|仮想通貨取引所立ち上げを支援

by BITTIMES   

仮想通貨取引所「BINANCE(バイナンス)」は、2020年2月17日に「デジタル資産取引プラットフォームを立ち上げるためのB2B2Cクラウドソリューション"Binance Cloud(バイナンス・クラウド)"」を発表しました。

こちらから読む:BINANCE、Liskのステーキングサービス提供か「取引所」関連ニュース

Binance Cloud(バイナンス・クラウド)とは

BINANCE(バイナンス)が新たに発表した「Binance Cloud(バイナンス・クラウド)」は、仮想通貨やデジタル資産を取引するためのプラットフォーム立ち上げを支援するB2B2Cクラウドソリューションです。このソリューションを利用する顧客は、ホワイトラベル契約(*1)としてBINANCEが提供する取引所システムを用いた取引所を手軽に構築することができます。
(*1)ホワイトラベル契約:ある企業が開発した独自製品やサービスのシステムを借りて、他の企業が独自ブランドとして販売できる契約のこと。この契約を結ぶことによって、企業は独自ブランドを維持しつつ、低コストで製品・サービスを提供することができる。

Binance Cloud(バイナンス・クラウド)は、バイナンスが現在提供している
・現物取引
・先物取引
・ローカル銀行とのAPI統合
・法定通貨と仮想通貨のP2P取引
などに対応しており、今後は、
・ステーキング
・OTC(店頭)取引サービス
IEOプラットフォームを介したトークン発行機能
などといったより多くの機能を追加していく予定だと説明されているため、Binance Cloudを利用する企業は実用的な取引所サービスをスムーズに提供することができると期待されます。

またこの他にも「資金・取引ペア・通貨リストを管理できる使いやすいダッシュボード」や「多言語サポート」などの機能も備えているとも説明されています。

BINANCEの仮想通貨取引所サービスはすでに世界中の人々に利用されており、高い評価を獲得しているため、同社のシステムを活用することによって、多くのユーザーを惹きつけることができると期待されます。実際に「Binance Cloud」を利用する企業が増加すれば、デジタル資産・仮想通貨の取引もさらに活発化すると期待されます。

今回の発表では「Binance Cloud」を活用した最初のデジタル資産取引所は、2020年3月上旬に開始される予定だと報告されています。
>>「BINANCE」の公式発表はこちら
>>「Binance Cloud」の公式サイトはこちら
>>仮想通貨取引所BINANCEの新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

シンクロライフ「Eat To Earn」モデル正式リリース|MetaMask連携でSYC受取可能に

シンクロライフ「Eat To Earn」モデル正式リリース|MetaMask連携でSYC受取可能に

Play and Earnのサッカークラブ経営シミュレーションゲーム『トレサカ Jリーグ』正式版公開

Play and Earnのサッカークラブ経営シミュレーションゲーム『トレサカ Jリーグ』正式版公開

BINANCE:Polkadotのパラチェーンオークション「サポートする」と発表

BINANCE:Polkadotのパラチェーンオークション「サポートする」と発表

BitPayの仮想通貨プリペイドカード「Apple Pay」への登録・利用が可能に

BitPayの仮想通貨プリペイドカード「Apple Pay」への登録・利用が可能に

韓国大手芸能事務所「SM Entertainment」独自の仮想通貨・ブロックチェーン開発を計画

韓国大手芸能事務所「SM Entertainment」独自の仮想通貨・ブロックチェーン開発を計画

東京ドーム×三菱UFJ信託銀行「Progmat UT」活用したユーティリティトークンを発行

東京ドーム×三菱UFJ信託銀行「Progmat UT」活用したユーティリティトークンを発行

注目度の高い仮想通貨ニュース

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

AI・Oasys活用の新作ゲーム「Prompt Monsters」MCH Verse上でリリース

AI・Oasys活用の新作ゲーム「Prompt Monsters」MCH Verse上でリリース

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

Flare Network「Google Cloud Marketplace」でブロックチェーンAPI提供開始

Flare Network「Google Cloud Marketplace」でブロックチェーンAPI提供開始

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

Symbol活用したフードNFT「トークセッション」開催へ|オンラインでも参加可能

Symbol活用したフードNFT「トークセッション」開催へ|オンラインでも参加可能

ビットコイン、次の半減期まで「残り約1年」予想される時期はいつ頃?

ビットコイン、次の半減期まで「残り約1年」予想される時期はいつ頃?

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す