DeFi+CeFiの「ハイブリッド型金融サービス」暗号資産取引所で導入進む

by BITTIMES   

分散型金融(DeFi)と中央集権型金融(CeFi)の両方の商品に対応した「ハイブリッド型金融サービス」を提供する暗号資産取引所が増えてきています。今月25日には暗号資産取引所「Bitrue」が独自のハイブリッドプラットフォームを提供する計画を明らかにしていましたが、先日30日には大手暗号資産取引所「OKEx」も"ハイブリッド型レンディングアグリゲーター"を公開したことを発表しています。

こちらから読む:SBI FXトレード、"暗号資産CFD取引"提供開始「暗号資産」関連ニュース

仮想通貨取引所で「ハイブリッド型金融サービス」が増加

仮想通貨業界では、ブロックチェーン技術を用いた分散型の金融サービス「分散型金融(Decentralized Finance/DeFi)」が大きな注目を集めていますが、最近ではこのDeFiの利点を既存の「中央集権型金融(Centralized Finance/CeFi)」に取り入れた「ハイブリッド型金融サービス」を取り入れる暗号資産取引所が増えてきています。

Bitrueの「ハイブリッド型金融プラットフォーム」

Bitrue-Finance-Hybrid-CeFiDeFi-Services

XRPを基軸通貨として取り扱っていることで知られる暗号資産取引所「Bitrue(ビットゥルー)」は、2020年8月25日に『DeFiとCeFiの両方の商品を提供する、暗号資産に特化した金融管理サービスに取り組んでいる』と発表しました。

Bitrue(ビットゥルー)が『世界初のハイブリッドプラットフォーム』としているこのサービスは「仮想通貨を借りたい人と貸したい人を繋ぐ、レンディングのマッチングエンジン」となっており、2021年第1四半期にサービス提供を開始する予定であると報告されています。

このサービスでは、同取引所に9月中旬に上場する予定となっている新しいトークン「ビットゥルー・ファイナンス・トークン(Bitrue Finance Token/BFT)」が利用されるとのことで、貸し手は"借り手が利用する流動性プール"にコインを追加して、その数量に応じた利息を受け取ることができると説明されています。

また、Bitrueは『既存のローンサービスをアップグレードして、担保資金を含むウォレットを閲覧可能にする』とも述べており、『DeFi製品とCeFi製品の両方を同時に提供することによって、様々なタイプのユーザーのニーズを満たすことができる』と説明しています。

Bitrueが提供するこれらの新しいサービスは、以前のサービスと合わせて「Bitrue Financial Services」と総称されており、これらのサービスでは新しいトークンである「Bitrue Finance Token(BFT)」を利用すると説明されています。Bitrue Finance Token(BFT)は全ての「Bitrue Token(BTR)」保有者に対してエアドロップで配布されるとのことです。

OKExの「ハイブリッド型レンディングアグリゲーター」

OKEx-Hybrid-Lending

2020年8月29日には、グローバルに仮想通貨取引サービスを展開している大手暗号資産取引所「OKEx(オーケーイーエックス)」からも「DeFiとCeFiに対応したハイブリッド型レンディングアグリゲーター」を公開したことが発表されています。

同社が公開した新しいウェブサイトでは、ユーザーが「OKExが管理している中央集権型ローンサービス(C2C Loan)」と「コンパウンド(COMP)を使用した分散型ローンサービス」の2つから選択できることが示されています。

「コンパウンド(COMP)を使用した分散型ローンサービス」は"近日公開"とされているため、現時点で選択可能なサービスは「OKExの中央集権型ローンサービス」のみとなっていますが、同ページに記載されている「マーケット」のページでは「C2C Loan、Aave、dYdX、Compound、Maker」という5種類のレンディングサービスがリストされており、各サービスにおける各通貨のレンディングレートを一覧表示して確認・比較できるようになっています。

OKExが掲載しているレンディングレートの一部(画像:OKEx)OKExが掲載しているレンディングレートの一部(画像:OKEx)

「OKEx」は今後、ウォレット間で資金を移動する必要性を排除した「ワンストップDeFiトレーディングショップ」の開設を予定しているとのことです。

より公平な金融サービスを実現しているDeFi関連のサービスは近年世界的に大きな注目を集めており、世界中の暗号資産取引所で「DeFi関連トークン」の上場が続いている他、それらのトークンの価格も大幅に上昇してきているため、今後もDeFi関連のサービスは拡大していくことになると予想されます。

>>「Bitrue」の公式発表はこちら
>>「OKEx」のローンサービスページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能にNEW

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能に

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開NEW

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏