
EMURGO×ERGO:ブロックチェーン基盤の「分散型金融ソリューション」構築へ
カルダノ(Cardano/ADA)の公式商業化部門である「EMURGO(エマーゴ)」は2020年6月9日に、金融契約や金融商品を可能な限り効率的かつ安全・簡単に実装できるソフトウェア開発を目指したブロックチェーンプロトコルプロジェクトである「ERGO(エルゴ)」と戦略的提携を結んだことを発表しました。今回の提携によって、ERGOのネイティブトークンである「ERG」がEMURGOの「Yoroi Wallet」でサポートされ、ブロックチェーンベースの分散型金融ソリューションが共同開発されると伝えられています。
こちらから読む:ADA保有アドレス、"過去最高値"を更新「Cardano」関連ニュース
「分散型金融(DeFi)ソリューション構築」などで協力
EMURGO(エマーゴ)が提携を結んだ「ERGO(エルゴ)」は、金融契約や金融商品を可能な限り効率的かつ安全・簡単に実装できるソフトウェア開発を目指したプルーフ・オブ・ワーク(PoW)プロトコルプロジェクトであり、ネイティブトークン「ERG」を発行しています。
カルダノ(Cardano/ADA)の公式商業化部門である「EMURGO」は、ADAを安全に保管することができるウォレット「Yoroi Wallet(ヨロイ・ウォレット)」を開発・運営していますが、今回の提携によって「ERG」がヨロイウォレットで新たにサポートされることになります。なお「ERG」はヨロイウォレットでADAの次にサポートされる最初の暗号資産だと説明されています。
また「EMURGO」と「ERGO」は、今回の提携を通じて「ステーブルコイン」や「ブロックチェーンベースの分散型金融ソリューション」の研究開発にも取り組むとも報告されています。これらのソリューションでは、プライバシー機能が組み込まれたERGOのスマートコントラクトの使用方法やカルダノの大規模なグローバルネットワークとの相互運用などを探究するとのことです。
EMURGOは公式発表の中で今回の戦略的パートナーシップについて『目的に合わせて調整された分散型金融(DeFi)ソリューションのニーズの高まりにも対応するものだ』と説明しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【Travala.com】Binance Chainで「分散型旅行予約サービス」構築へ

日本セキュリティトークン協会に「Tezos Japan一般社団法人」が参加

ビットバンク:ドメイン登録サービスへの「不正アクセス」について報告

BINANCE:Chiliz関連ファントークン「ATM・ASR・OG」取扱いへ

【プレセール中】ユニコーン育成ゲーム『UnicornGO』

ブロックチェーンで「外国人の人材情報管理」みずほ情報総研が実証実験を開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
