Chiliz関連ファントークン「楽天ポイント」と交換可能に|楽天ヨーロッパと提携

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年4月15日に、ヨーロッパ地域で事業を展開している「楽天ヨーロッパ(Rakuten Europe)」と提携したことを発表しました。今回の提携によって、イギリス・スペイン・ドイツに居住している楽天メンバーは「Chiliz関連ファントークン」と「楽天ポイント」を交換することが可能になると報告されています。

こちらから読む:Kraken、新拠点候補として"日本"挙げる「暗号資産」関連ニュース

「楽天ポイントとファントークンの交換」が可能に

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年4月15日に、ヨーロッパ地域で事業を展開している「楽天ヨーロッパ(Rakuten Europe)」と提携したことを発表しました。今回の提携によって、イギリススペインドイツに居住している楽天メンバーは「Chiliz関連ファントークン」と「楽天ポイント」を交換することが可能になると報告されています。

楽天(Rakuten)はヨーロッパ地域で存在感を高めてきており、「Rakuten.de、Rakuten.es、Rakuten.co.uk」を通じて、ショッピング・通信・デジタルコンテンツなどといった様々なサービスを提供、日本でも活発に利用されている「楽天ポイント」を利用した各種サービスも提供しています。

楽天ポイントは映画コンテンツ・ギフトカード・電子書籍などといった様々なサービスとの引換に使用することができましたが、今回の提携によって今後はChilizが発行を支援している以下7種類の公式ファントークンとの交換にも使用することができるようになるとされています。

  • FCバルセロナ($BAR)
  • パリ・サンジェルマン($PSG)
  • ユベントス($JUV)
  • アトレティコ・マドリード($ATM)
  • ASローマ($ASR)
  • ガラタサライ($GAL)
  • ACミラン($ACM)

また『マンチェスター・シティを含むその他のChilizパートナークラブも順次追加されていく予定』だとされており、『欧州圏内はもちろん世界規模でのパートナーシップ拡大を進めていく』とも説明されています。なお、楽天はFCバルセロナのメイングローバルパートナーでもあります。

Chilizの「公式ノードバリデータ」にも参加

Chilizは楽天との提携について『楽天とSocios.comのユーザーが双方のプラットフォームを自由に利用できるグローバルなスペースの創出を目指していく』とコメントしており、楽天がChilizブロックチェーンの運営を支える公式ノードバリデータになることも報告しています。

「楽天ヨーロッパ」のオープンeコマース部門代表取締役であるCédric Dufour氏と、Chiliz/Socios.comのCEOであるAlexandre Dreyfus氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【楽天ヨーロッパ:Cédric Dufour氏】
私たちの目標は、類を見ないほど革新的であり、顧客を中心とした会員制度を作り上げることにあります。そのためには、コンシューマーの皆様に対して、高い価値、差別化されたサービス、限定機能をバランスよく提供していく必要があります。

ChilizとSocios.comとの提携によって、楽天はポイントとトークンを引き換えることのできる唯一のロイヤルティプログラムとなりました。楽天メンバーの皆様にとって素晴らしいお知らせであるとともに、楽天の多様性をより豊かなものにするための大きな一歩となったと言えるでしょう。

【Chiliz/Socios.com:Alexandre Dreyfus氏】
楽天のような世界的に著名なフィンテック/eコマース企業と提携を結ぶことができ、とても嬉しく思っています。提携を皮切りに、まずは7つのファントークンを楽天のエコシステムに追加させていただきます。

より多くのファントークンを楽天のエコシステムに追加していき、楽天とのE2Eな融合を実現し、弊社のミッションである「数十億ドル規模のデジタルスポーツエコシステムの形成」を目指してまいります。

Chilizは既にサッカー格闘技eスポーツなどといった様々なスポーツ分野で複数の公式ファントークンを発行していますが、今回の発表では『全ファントークンの合計時価総額が400億ドル(約4兆3,500億円)を突破した』ということも報告されています。

>>「Chiliz」の公式発表はこちら

2021年4月16日|チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格

チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格は先月13日に100円付近まで高騰した後に43円付近まで下落していたものの、その後は徐々に回復してきており、2021年4月16日時点では「1CHZ=57.01円」で取引されています。

>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

2021年2月28日〜2021年4月16日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)2021年2月28日〜2021年4月16日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)

Chiliz関連ファントークンの取扱いを検討している暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨取引所FCoin「サービス再開」に向けた方針を発表

仮想通貨取引所FCoin「サービス再開」に向けた方針を発表

AmazonがConsenSysと提携しシンプルなブロックチェーンプラットフォームを提供

AmazonがConsenSysと提携しシンプルなブロックチェーンプラットフォームを提供

Coincheck IEO:フィナンシェトークンの購入申込受付開始|記念キャンペーンも開催

Coincheck IEO:フィナンシェトークンの購入申込受付開始|記念キャンペーンも開催

BINANCE:アイエグゼック(iExec RLC/RLC)の「永久先物取引」提供へ

BINANCE:アイエグゼック(iExec RLC/RLC)の「永久先物取引」提供へ

Huobi Japan:8周年記念グッズが当たる「フォロー&リツイートキャンペーン」開始

Huobi Japan:8周年記念グッズが当たる「フォロー&リツイートキャンペーン」開始

ウクライナ政府:暗号資産寄付者に「エアドロップ」実施へ|ETHの少額寄付も増加

ウクライナ政府:暗号資産寄付者に「エアドロップ」実施へ|ETHの少額寄付も増加

注目度の高い仮想通貨ニュース

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す