ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年10月31日〜11月6日

by BITTIMES   

2021年10月31日〜11月6日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2021年11月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

bitFlyer Lightning「新規利用受付」を再開

bitFlyer-Lightning-FX-Futures-Campaign

bitFlyer(ビットフライヤー)は2021年11月1日に、同社が提供している暗号資産証拠金取引サービス「Lightning FX」と「Lightning Futures」の新規利用受付を再開したことを発表しました。

今回の発表では、新規利用受付再開を記念して『Lightning FX/Futuresで発生したスワップポイントを全額日本円でキャッシュバックするキャンペーン』を開催することも報告されています。

SEBC「モナコイン(MONA)の取扱い」を再開

SEBC-Monacoin-MONA-Listing

サクラエクスチェンジビットコイン(SEBC)は2021年11月2日に、同社が取扱いを停止していた「モナコイン(Monacoin/MONA)」の取扱いを再開しました。

SEBCはMONAの取扱い再開を記念して、抽選で20名様に3,000円相当のMONAをプレゼントする『フォロー&リツイートキャンペーン』も開催しています。なお、このキャンペーンの開催期間は明日8日の23時59分までとなっています。

Coincheck NFT「Meebits」取扱いへ

Coincheck-NFT-TheMeebits

Coincheck(コインチェック)は2021年11月2日に、同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」で2021年11月9日から新たにメタバース・ゲーム・VRで利用できる3Dボクセルアバター『The Meebits』の取扱いを開始することを発表しました。

Meebits(ミービッツ)は、CryptoPunksなどの開発を手がけるLarva Labs社が2021年5月にリリースしたNFTプロジェクトであり、ユーザーは人間・ロボット・象・豚などといった異なる個性を持つ3Dキャラクター「Meebits」のオーナーになって、メタバース(仮想空間)のアバターやアニメーションのキャラクターとしてそれを使用することができるようになっています。

Zaif:スナップショットに伴う「サービス一時停止」を発表

Zaif-CMSXYM-CMSXEM-AirDrop-Schedule

Zaif Exchange(ザイフ)は2021年11月5日に、CMS:XYMトークンのエアドロップに向けたCMS:XEMトークンのスナップショット取得に伴い、CMS:XEMの入出金・取引を一時的に停止することを発表しました。

CMS:XYMトークンのエアドロップでは、CMS:XEM保有量を記録するためのスナップショットが「日本時間2021年11月25日12時頃(NEM NIS1ブロック高:3,474,300)」に実施される予定となっていますが、Zaifはこのスナップショット取得に伴い、CMS:XEMの入出金・取引を段階的に停止すると報告しています。

ミクシィ:NFT・Flow活用で「Dapper Labs」と提携

mixi-DapperLabs-Flow-Blockchain-NFT

SNS「mixi」やスマホゲーム「モンスターストライク」などを提供している「株式会社ミクシィ」は2021年11月5日に、仮想通貨業界で人気のブロックチェーンゲームを多数手掛けてきた実績を持つ「Dapper Labs(ダッパーラボ)」と業務提携することを発表しました。ミクシィは今後、Dapper Labsが開発したブロックチェーン「Flow」を活用した新規事業を創出していくと説明しています。

dHealth Network(DHP)の「IDO詳細」が判明

dHealthNetwork-DHP-IDO-Date-Symbol-Cardano-OccamRazer

シンボル(Symbol/XYM)のハーベストを行っていた人々に無料配布されたことでも注目を集めていたヘルスケア分野に特化したブロックチェーンネットワーク「dHealth Network」のトークン「デジタルヘルスポイント(Digital Health Point/DHP)」のIDO詳細が決定したことが明らかになりました。

DHPのIDOは、カルダノ(Cardano/ADA)エコシステム向けに設計された分散型ローンチパッド「Occam.fi」が提供する「Occam Razer」と呼ばれるローンチパッドで実施されることになっています。なお、IDOでのDHP販売価格は「1DHP=0.00001382ETH(約7円)」とされています。

NEM&Symbol「ハードフォーク実施予定」を発表

NEM-XEM-Symbol-XYM-Hardfork-Harlock-Cyprus

ネム(NEM/XEM)シンボル(Symbol/XYM)は2021年11月5日に「Harlock(ハーロック)」と「Cyprus(キプロス)」と呼ばれるハードフォークを実施する計画を発表しました。

このハードフォークが完了した場合には、これまで管理されていたNEMやSymbolのコア資金が全てバーン(焼却)された後に、新たに発行される資金がマルチシグアカウントで管理されることになる他、「Symbolシンジケート・リンガフランカ・不死鳥財団」という3つの組織による新体制が構築されることになると報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨ニュース週間まとめ|5月6日〜12日

仮想通貨ニュース週間まとめ|5月6日〜12日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年1月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年1月3日〜9日

仮想通貨ニュース週間まとめ|8月12日〜18日

仮想通貨ニュース週間まとめ|8月12日〜18日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年6月9日〜15日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年6月9日〜15日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年5月9日〜15日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年5月9日〜15日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年1月1日〜7日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年1月1日〜7日

注目度の高い仮想通貨ニュース

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

米国証券取引委員会(SEC)暗号資産取引所「Coinbase」を提訴

米国証券取引委員会(SEC)暗号資産取引所「Coinbase」を提訴

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す