
人気マンガ「魔法使いの嫁」の3DフィギュアNFT、Palette上で発行へ:Hashpalette
Hashpalette(ハッシュパレット)は2021年11月26日に「株式会社Link-U」「株式会社マッグガーデン」「MAG HUB PTE. LTD.」の4社で連携して、同社が開発しているNFTに特化したブロックチェーン「Palette(パレット)」上で人気マンガ作品「魔法使いの嫁」3DフィギュアNFTを発行することを発表しました。
こちらから読む:エルサルバドル政府、100BTC追加購入「暗号資産」関連ニュース
「魔法使いの嫁」の3DフィギュアNFT発行へ
Hashpalette(ハッシュパレット)は2021年11月26日に「株式会社Link-U」「株式会社マッグガーデン」「MAG HUB PTE. LTD.」の4社で連携して、同社が開発しているNFTに特化したブロックチェーン「Palette(パレット)」上で人気マンガ作品「魔法使いの嫁」3DフィギュアNFTを発行することを発表しました。
「魔法使いの嫁」は、2013年にヤマザキコレ氏による正道ファンタジーコミックとして連載が開始された日本の漫画作品であり、2015年には数々の漫画賞を受賞、コミックスは累計650万部以上、さらに2016年のOAD化、2017年のTVアニメ化、2019年の舞台化等のメディアミックス展開なども多数行われています。現在は、アプリ『マンガドア』と『月刊コミックガーデン』で同時連載中です。
Hashpaletteは「Link-U」と連携して2020年5月から「マンガコンテンツのNFT」を自社プラットフォームで販売していましたが、今回発行される「魔法使いの嫁」の3DフィギュアNFTも「Link-U」と連携してPalette上で発行されると報告されています。
なお、発行された3DフィギュアNFTは「MAG HUB」が提供しているAR-NFTプラットフォーム「Mugen ARt」で販売される予定だと説明されています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
パレットトークン(Palette Token/PLT)を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産取引所FTX「NFTを発行・販売できる新機能」を追加

DeCurretアプリが「iOS・Android」両方に対応|スマホで気軽に仮想通貨取引を

ビットポイントジャパン:各種サービスの「再開予定日」を発表|今後の対応なども説明

アクトコイン:新型コロナのこども支援目指す「寄付プログラム」を開始

Sociosアプリ「PayPal用いた仮想通貨CHZの購入」が可能に|EEA5カ国で対応

KISSのジーン・シモンズ氏「現在も複数の仮想通貨を保有」HODL戦略を維持
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
