コイントレード「5,000円相当の仮想通貨がもらえるキャンペーン」開始

by BITTIMES

暗号資産取引所「CoinTrade(コイントレード)」は2022年5月19日に、新規口座開設の完了後に30,000円以上の暗号資産を購入した方に5,000円相当の仮想通貨(BTC・ETH・XRP・LTC・BCHを各1,000円相当)をプレゼントするキャンペーンを開始したことを発表しました。
※このキャンペーンの申込期間は「日本時間2022年5月12日〜2022年5月31日まで」、取引期間は「日本時間2022年5月12日〜2022年6月19日まで」となっています。

こちらから読む:お得なキャンペーン情報を新着順で確認「キャンペーン記事一覧」

「BTC・ETH・XRP・LTC・BCH」をプレゼント

CoinTrade(コイントレード)は2022年5月19日に、新規口座開設の完了後に30,000円以上の暗号資産を購入した方に5,000円相当の仮想通貨(BTC・ETH・XRP・LTC・BCHを各1,000円相当)をプレゼントするキャンペーンを開始したことを発表しました。

このキャンペーンの申込期間は「日本時間2022年5月12日〜2022年5月31日まで」、取引期間は「日本時間2022年5月12日〜2022年6月19日まで」となっており、キャンペーンの概要については以下のように説明されています。

【キャンペーン概要】
対象期間中に「CoinTradeの新規口座開設」と「30,000円以上の暗号資産購入」を完了した方に、5,000円相当の仮想通貨(BTC・ETH・XRP・LTC・BCHを各1,000円相当)をプレゼント

【申込期間】
日本時間2022年5月12日〜2022年5月31日まで

【取引期間】
日本時間2022年5月12日〜2022年6月19日まで

【キャンペーン条件】
対象期間中に新規口座開設完了後、30,000円以上の暗号資産購入完了

  • 2022年5月31日(火)までに、新規口座開設の申込完了
  • 2022年6月19日(日)までに、新規口座開設を完了
  • 2022年6月19日(日)までに、30,000円以上の暗号資産購入完了

【購入対象の暗号資産】
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
エックスアールピー(Ripple/XRP)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)

【プレゼント内容】
BTC・ETH・XRP・LTC・BCHをそれぞれ1,000円相当、合計5,000円分の暗号資産をプレゼント

【プレゼント時期】
2022年6月21日を予定

>>「キャンペーンの詳細・注意事項」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

HashGames:牧場育成シミュレーションゲーム「サンシャイン牧場」のNFT版リリースへ

HashGames:牧場育成シミュレーションゲーム「サンシャイン牧場」のNFT版リリースへ

【速報】XRP価格、サポートライン下回り「19円台」まで急落

【速報】XRP価格、サポートライン下回り「19円台」まで急落

ビックカメラ全59店舗でビットコイン決済スタート

ビックカメラ全59店舗でビットコイン決済スタート

動物保護団体「PAWS Chicago」仮想通貨の寄付を受け入れ|BTC・ETH・DOGEなど

動物保護団体「PAWS Chicago」仮想通貨の寄付を受け入れ|BTC・ETH・DOGEなど

暗号資産「ディセントラランド(Decentraland/MANA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ディセントラランド(Decentraland/MANA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

OpenSea「NFT関連の詐欺・盗難防止システム」を導入|不正URLの検知機能など

OpenSea「NFT関連の詐欺・盗難防止システム」を導入|不正URLの検知機能など

注目度の高い仮想通貨ニュース

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

CoinGecko「Shibarium」の専用カテゴリー追加|GeckoTerminal・DEXToolsもサポート

CoinGecko「Shibarium」の専用カテゴリー追加|GeckoTerminal・DEXToolsもサポート

三菱UFJ信託銀行 × Ginco「暗号資産信託」提供に向けて協業

三菱UFJ信託銀行 × Ginco「暗号資産信託」提供に向けて協業

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

ビットコイン価格予想「2024年の半減期で40万ドル」Blockware Solutionsが理由を説明

ビットコイン価格予想「2024年の半減期で40万ドル」Blockware Solutionsが理由を説明

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携

Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

Ponta関連のWeb3プロジェクト「Avalancheサブネット」を採用

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す