Web3事業者向けの経理サポートツール「Aerial Web3 Accounting」提供開始:Aerial Partners

by BITTIMES

Web3事業者の経理業務をサポート

暗号資産の損益計算や確定申告に役立つサービスを展開している「Aerial Partners」は2023年7月10日に、Web3事業者向けの経理サポートツール「Aerial Web3 Accounting」の提供を開始しました。

Aerial Web3 Accounting(AWA)は、NFT関連事業者など暗号資産やデジタル資産を取り扱う事業者の経理業務をサポートするサービスであり、デジタル資産取引の原価・損益計算に加えて、暗号資産を取り扱う事業者特有の経理業務をサポートする機能が内包されています。

また、ウォレットアドレスの管理から仕訳データの作成までを自動で行う機能も搭載されているため、ブロックチェーンの仕組みが分からない方でも簡単に利用することができるようになっており、具体的な用途例としては以下のようなものが挙げられています。

  • 月次決算に当たり、取引一件毎に仕訳を記帳したい
  • 定型的な取引については、ウォレットアドレスを登録して仕訳の作成を自動化したい
  • アドレス毎の残高を通貨別に把握し、実際の残高と突合できるようにしたい
  • 移動平均法によるデジタルアセットの原価計算をしたい

(画像:Aerial Partners)(画像:Aerial Partners)

2021年以降はNFTなどのデジタル資産を扱う企業が急増していますが、その一方ではデジタル資産のデータ管理やレポーティングを正確かつ簡単に行う方法がないことによって、レポーティングや監査が必須である上場企業を中心にWeb3領域のイノベーションを阻害する大きな障害となっていました。

Aerial Web3 Accounting(AWA)はこのような障害を解消することを目指して開発されたツールとなっています。なお、同サービスは既にスタートアップや上場企業など複数者で導入・運用されているとのことで、導入実績などの公開も検討していると報告されています。

確定申告・損益計算サービスも提供

Aerial Partners(エアリアルパートナーズ)は、仮想通貨関連の様々なサービスを既に提供しており、確定申告サポートの「Guardian」、損益計算ツールの「Gtax」、金融事業者向けのデータ管理ソリューション「Aerial Data Management(ADM)」などが提供されています。

Gtaxは暗号資産取引で発生する損益の自動計算を行うことができるサービスで、国内外にある約70の取引所や暗号資産関連サービスに対応、年間取引件数100件までは無料で利用することが可能となっています。

>>税金関連の最新記事はこちら

Aerial Partners発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Paxos「カナダ市場からの撤退」を発表|理由は仮想通貨規制の強化?

Paxos「カナダ市場からの撤退」を発表|理由は仮想通貨規制の強化?

エルサルバドルの人権団体「政府のビットコイン購入・ATM設置」についての調査を依頼

エルサルバドルの人権団体「政府のビットコイン購入・ATM設置」についての調査を依頼

Algorand投資子会社から仮想通貨「数億円相当」が流出|CTOの携帯電話が標的に

Algorand投資子会社から仮想通貨「数億円相当」が流出|CTOの携帯電話が標的に

コインチェック:暗号資産積立で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:暗号資産積立で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

Chiliz:フランスの強豪eスポーツチーム「Team Vitality」と提携|$VITトークン発行へ

Chiliz:フランスの強豪eスポーツチーム「Team Vitality」と提携|$VITトークン発行へ

Manchester City FCがブロックチェーン企業と提携|韓国・日本などで公式ゲーム提供へ

Manchester City FCがブロックチェーン企業と提携|韓国・日本などで公式ゲーム提供へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

DMMビットコイン:条件達成で毎日もらえる「NIDTプレゼントキャンペーン」開始

DMMビットコイン:条件達成で毎日もらえる「NIDTプレゼントキャンペーン」開始

BlackRock「ビットコインマイニング大手4社への投資」が判明

BlackRock「ビットコインマイニング大手4社への投資」が判明

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す