メタマスク:安全に機能拡張できる新プロトコル「Snaps」導入へ

by BITTIMES

新プロトコル「Snaps」2023年末までに導入予定

仮想通貨ウォレットのMetaMask(メタマスク)が、MetaMaskの機能を安全に拡張できる新たなプロトコル「Snaps」を導入することが明らかになりました。

Snapsは、誰でも自由にメタマスクの機能を拡張して新機能を追加できるオープンソースのJavaScriptプログラムであり、2023年末までには正式に導入される予定だと伝えられています。

MetaMaskの公式サイトに記載されている情報によると、Snapsを利用すると新しいAPIメソッドをメタマスクに追加したり、様々なブロックチェーンプロトコルのサポートを追加したり、Snaps JSON-RPC APIを使用して既存の機能を変更したりできるとされています。

Snapsの特徴としては以下のようなものが挙げられています。

  • ダイアログ:MetaMaskにカスタムアラート・確認・プロンプト画面を表示
  • 通知:MetaMaskまたはOSでユーザーに直接通知する
  • 暗号化ストレージ:ユーザーのデバイスでデータを安全に保存・管理
  • 非EVMチェーンのサポート:MetaMaskで非EVMアカウントとアセットを管理
  • トランザクションの洞察:MetaMaskのトランザクション前ウィンドウでトランザクションの洞察を提供
  • クロンジョブ:ユーザーに対する定期的なアクションを自動化
  • カスタムUI:事前定義されたコンポーネントを使用して、インラインマークダウンを含むカスタムUIを表示
  • ネットワークアクセス:fetch() を使用して API呼び出しを行う

詐欺警告・有効期限通知などにも活用可能

具体的には「このコントラクトは過去に様々な詐欺に関与しているため関わるべきではない」「シミュレーションの結果、このコントラクトはあなたの全てのUSDCを送金することがわかった」などといった通知を表示することができると報告されています。

また、より多くのAPIが統合されればさらに多くの新機能を提供することが可能になり、「Ethereum Name Serviceのドメイン有効期限が近づいた際に通知を表示する」といったことも可能になると伝えられています。

なお、この新プロトコルは無料で利用することが可能で、使用方法などは「MetaMaskのドキュメントページ」に記載されています。

>>ウォレット関連の最新記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

SBI VCトレード:新機能「シンプルモード」公開|リリース記念キャンペーンも開催

SBI VCトレード:新機能「シンプルモード」公開|リリース記念キャンペーンも開催

Grayscale:FIL・MANA・BATなど「アルトコイン5銘柄の投資信託」提供開始

Grayscale:FIL・MANA・BATなど「アルトコイン5銘柄の投資信託」提供開始

オンラインクレーンゲームのネッチ「NFT景品」取扱開始

オンラインクレーンゲームのネッチ「NFT景品」取扱開始

Google:検索エンジンに「イーサリアム:The Mergeのカウントダウン機能」追加

Google:検索エンジンに「イーサリアム:The Mergeのカウントダウン機能」追加

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Samsung Galaxy Store:トロン(Tron/TRX)関連の「DApps」取扱い開始

Samsung Galaxy Store:トロン(Tron/TRX)関連の「DApps」取扱い開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

XRPは次の強気相場で「100ドル」を超える?仮想通貨アナリストの価格予想

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す