国内取引所間の送金環境が改善|SBI VCトレード・ビットポイントが「Sygna・TRUST」両方に対応

by BITTIMES

SBI VCトレードとビットポイントは2024年4月11日に、仮想通貨の入出庫で「Sygna」と「TRUST」の両方に対応することを発表しました。日本国内の暗号資産取引所がSygnaとTRUSTの両方に対応するのは今回が初となります。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

国内全ての取引所間で送受信できる環境を構築

SBI VCトレードビットポイントは2024年4月11日に、仮想通貨の入出庫で2024年4月24日から「Sygna」と「TRUST」の両方に対応する予定を発表しました。

「Sygna」と「TRUST」は、暗号資産交換業者が導入しているトラベルルール対応ソリューションであり、どのソリューションを導入しているかによって仮想通貨の入出庫先が決まるユーザーにとって重要なものでもあります。

トラベルルールとは、資金洗浄・テロ資金供与対策のために定められた国際的なルールで、日本国内の暗号資産取引所はこのルールに従うために「Sygna」や「TRUST」を導入しています。

導入するトラベルルール対応ソリューションが違うと、その取引所間で仮想通貨を送受信することができなくなるため、「国内取引所間で直接仮想通貨を送金できない」というケースが発生していましたが、今回の対応によってSBI VCトレードとビットポイントでは「国内全ての暗号資産取引所間で仮想通貨を送受信できる環境」が整いました。

SBI VCトレードの登録はこちらSBI VCトレードの登録はこちら

ビットフライヤー・コインチェックへの入庫が可能に

(画像:ビットポイント)(画像:ビットポイント)

日本国内ではビットフライヤーコインチェックが「TRUST」を導入していて、その他の取引所が「Sygna」を導入しています。

そのため「SBI VCトレード・ビットポイント」と「ビットフライヤー・コインチェック」の間で仮想通貨を送受信することはできませんでしたが、2024年4月24日以降はSBI VCトレード・ビットポイントからビットフライヤー・コインチェックに仮想通貨を送金することができるようになります。

なお、ビットフライヤーとコインチェックは現在も「TRUST」にしか対応していないため、ビットフライヤー・コインチェックからSBI VCトレード・ビットポイントに仮想通貨を送金することはできないとのことで、両社からの入庫に対応する時期は未定であるとも説明されています。

SBI VCトレードとビットポイントは、TRUST導入業者との仮想通貨送受信を可能にする仕組みを構築することによって、ユーザーが国内取引所間で安全に暗号資産を移動できる環境を整備していくとのことです。

「Sygna」と「TRUST」の両方に対応する動きが日本国内全ての暗号資産取引所に拡大すれば、全ての国内取引所間でスムーズに仮想通貨を送受信できるようになるため、今後の新たな対応発表などにも注目です。

>>日本国内の仮想通貨ニュースはこちら

ビットポイントの登録はこちら ビットポイントの登録はこちら

SBI VCトレード発表ビットポイント発表

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット