Aleph Zeroが発表-1秒内で証明する初のEVM互換ZKプライバシーレイヤー

by BITTIMES

※この記事は寄稿されたPR記事であり、BITTIMESが執筆したものではありません。

Aleph Zeroは、コンシューマーグレードのデバイスでゼロ知識証明を1秒以内に生成できる初のEVM互換「ZKプライバシーレイヤー」と、様々なWeb3アプリケーションにオンチェーンプライバシーをシームレスに統合する製品スイート「zkOS」を発表、エコシステムの大きな進化を示す。

Aleph ZeroFoundationは、Gelato RaaSに構築されたArbitrum Orbitを利用した「ZKプライバシーEVMレイヤー2」ソリューションのテストネットをリリースすることを発表した。

これは、1秒以内でのゼロ知識証明(ZK)を可能にする初のEVM互換プライバシーソリューションであり、事実上瞬時にオンチェーンにおけるプライバシーを確保することにより、エンドユーザーエクスペリエンスを大幅に向上する。

Aleph Zeroは、ブロックチェーンに依存しないクライアントサイドのゼロ知識プライバシーシステム「zkOS」の開発における長期戦略も明らかにした。

zkOSはWASMおよびEVM互換ネットワーク上でのシームレスなアプリ統合を通じてPaaS(Privacy-as-a-Service)の提供を目指す。これらの取り組みによって、Aleph Zeroのエコシステムがより多くのEVMユーザーに開かれ、マルチチェーンの発展に向けた第一歩が示される。

zkOSにより、ユーザーはデータを危険にさらすことなく、プライベートな取引を行い、dAppsとやりとりすることが可能になる。また、このシステムを利用することで、プライバシー保護DeFiアプリ、RWA、AIや企業向けソリューションなどの高スループットアプリケーションでプライバシー技術の適用範囲を大きく広げることができる。

Aleph Zero共同創設者であるアントニオ・ツォルチャク(Antoni Zolciak)は次のように語っている。

プライバシーには、コストがかかること、使用や構築が複雑であること、そしてユースケースに経済的インセンティブが欠けていることなど、解決すべき点がまだ多くある。

当社は、Arbitrum Orbitのスタックの柔軟性、および当社とidOSネットワークとの提携のおかげで実現したAleph ZeroのzkOSとzkプライバシーEVMレイヤー2で、Aleph Zeroのエコシステムのプライバシーだけでなく、より大きなイーサリアムのエコシステムのプライバシーを変えることを目指す。

2021年11月にローンチされたAleph ZeroのSubstrateベースのWASMレイヤー1ブロックチェーンは、開発者に1秒以下のファイナリティ、170のバリデーターノードのサポート、様々なアプリケーションを構築する40以上の外部チームを提供。レイヤー1は、L2 EVMレイヤー、そのアプリケーションおよびL3アプリ特化チェーンのデータ可用性レイヤーとしても機能する。

ZKプライバシーEVMレイヤー2デベロッパーテストネットが現在リリースされており、ビルダーやアーリーアダプターを募集中だ。統合にはNFT企業のRaribleのほか、新しい予測市場に取り組むチーム(未発表)などが名を連ねる。デベロッパーメインネットのリリースは2024年第3四半期に予定されている。

Ethereum上のZKプライバシーレイヤー2のロールアップであるAleph Zero EVMは、Gelatoとのパートナーシップにより構築され、Arbitrum Anytrust DACテクノロジーを活用して高速で安全かつスケーラブルな実行環境を可能にする。

最大250ミリ秒のブロックタイムとほぼ瞬時のトランザクションのファイナリティを誇り、毎秒数千のトランザクションを処理する、市場最速のEVMチェーンの1つである。

Gelato設立者であるルイス・シュリエスカ(Luis Schliesske)氏は次のように語っている。

Aleph Zero EVMは、Arbitrum Orbitsの先進的なWeb3スケーリングスタックと最も高性能な開発者ツールを使用しており、市場で最も進んだプライバシー強化ブロックチェーンインフラを構築する。

2024年以降、主流となるユースケースが増えるにつれて、プライバシーは重要なテーマとなるだろう。

Aleph Zero EVMレイヤー2デベロッパーテストネットには、Gelatoの広範な開発者ツールと、オラクル、ブロックエクスプローラー、マルチシグなどのサードパーティインフラストラクチャーが含まれており、多目的なプラットフォームとなっている。

Aleph ZeroのzkOSは、Halo2とKZGコミットメントスキームを使用し、スピードと普遍的なトラステッドセットアップを提供する。NoirやRisc0のような代替案と比較すると開発者の労力を要するが、Aleph ZeroのzkToolkitがzkOSの統合を簡素化し、Aleph ZeroとEthereumエコシステム両方の既存アプリで高いパフォーマンスと使いやすさを保証する。

初期のベンチマークでは、zkOSのゼロ知識証明はSafariやChromeのような標準的なデバイスを使用して、600-800ミリ秒で実行できることを示している。

【開発ロードマップ】

EVMテストネットは本日発表され、メインネットのリリースは2024年第3四半期に予定される。これにより、開発者はプライバシーオプション機能のあるリリース可能な状態のアプリをデプロイできるようになる。

idOSとの提携によるZK本人確認機能のあるzkOS MVPは、2024年第3四半期までに、任意のERC-20トークンの個人運用は2024年第4四半期までにリリースを予定。zkOSの高度な機能は2025年第1四半期に発表される予定だ。詳細はalephzero.orgのロードマップセクションから確認できる。

【ユースケース】

Aleph ZeroとzkOSでの動作が確認されているユースケースは以下の通り。

  • Holyheld:プライバシー技術でカード決済を強化
  • DRKVRS:アクションRPGゲームにプライバシーを付加
  • Rarible:Rarible Marketplaceを有するNFT企業がAleph Zeroと統合
  • See3:新しい暗号ネイティブZKコンテンツ規格を構築
  • idOS:dAppsの個人データアクセスを管理
  • Pieces.market:分割された高級RWAへのコンプライアンス投資
  • Upcade.xyz:Web3ゲームの新しいスタンダードを作成
  • Common:プライベートDeFiスイートをAleph Zero経由でEVMエコシステムに拡大

Aleph Zero EVMとzkOSの詳細については、Aleph Zeroを閲覧するか、DiscordとTelegramのコミュニティから確認できる。

【Aleph Zeroについて】

Aleph Zeroは、スピード、データ機密性、開発しやすさを重視して設計された、プライバシーを最優先したブロックチェーンソリューションのエコシステムであり、WASMベースのRust環境とEVMベースのSolidity環境での開発をサポートする。

Aleph Zeroは、コミュニティの支援とエコシステムの成長に支えられ、様々な分野や用途への適用性を体現する。

お問い合わせは「josh@serotonin.co」または「ana@serotonin.co」まで。

【問い合わせ先】
Aleph Zero PRマネージャー
ジョシュ・アダムス(Josh Adams)
josh@serotonin.co


免責事項:この記事は寄稿されたPR記事であり、ニュースやアドバイスではありません。暗号資産ニュースメディアBITTIMESは、このページに掲載されている内容や製品について保証いたしません。当ウェブサイトに掲載されている投資情報・戦略・内容に関しましては、投資勧誘・商品の推奨を目的にしたものではありません。記事内に記載されている専門家や人工知能(AI)の価格予想は、あくまでも一部の専門家や学習内容が明確ではないAIによる予測であり、確約されたものではありませんので、独自の調査を行うことが重要です。実際に登録・投資・商品の購入などを行う際は、当ウェブサイトの情報に全面的に依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、登録・投資・購入などに関するご決定はお住まいの国や地域の法律に従って皆様ご自身のご判断で行っていただきますようお願いいたします。また、当リリース・PR記事における外部リンクには出稿社・代理店による計測リンクを含むことがありますが、弊社による収益化を目的としたアフィリエイトリンクではありません。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

2023年注目の仮想通貨?チャンサーがプレセール開催中

2023年注目の仮想通貨?チャンサーがプレセール開催中

仮想通貨ラッシュアワー:終了間近のミームネーターICOが注目を集める理由

仮想通貨ラッシュアワー:終了間近のミームネーターICOが注目を集める理由

メガネブランド「Zoff」がスマホ決済アプリ「楽天ペイ」に対応

メガネブランド「Zoff」がスマホ決済アプリ「楽天ペイ」に対応

ミームコインで横ばいが続く中、Rebel Satoshiのプレセールが市場を席巻|DogwifhatとPEPEは調整相場に突入

ミームコインで横ばいが続く中、Rebel Satoshiのプレセールが市場を席巻|DogwifhatとPEPEは調整相場に突入

Bybit:BTC/USDTの「無期限契約」を導入|特徴・メリットなどを詳しく解説

Bybit:BTC/USDTの「無期限契約」を導入|特徴・メリットなどを詳しく解説

2023年2月に注目したいミームコイン8選

2023年2月に注目したいミームコイン8選

注目度の高い仮想通貨ニュース

OKCoinJapan:アバランチ(AVAX)のステーキングサービス提供へ

OKCoinJapan:アバランチ(AVAX)のステーキングサービス提供へ

イーサリアム共同創設者が語る「セレブミームコインに必要なもの」

イーサリアム共同創設者が語る「セレブミームコインに必要なもの」

OKCoinJapan「逆指値注文」の機能追加|PayPay銀行取扱終了の報告も

OKCoinJapan「逆指値注文」の機能追加|PayPay銀行取扱終了の報告も

飛躍の可能性を秘めた安価なアルトコイン:XRP、PEPE、Rebel Satoshi Arcade(RECQ)

飛躍の可能性を秘めた安価なアルトコイン:XRP、PEPE、Rebel Satoshi Arcade(RECQ)

BTC価格の高値更新が予想される中、ビットボットの成長に期待が集まる

BTC価格の高値更新が予想される中、ビットボットの成長に期待が集まる

バイデン陣営:米大統領選挙で「仮想通貨の寄付受け入れ」を検討=報道

バイデン陣営:米大統領選挙で「仮想通貨の寄付受け入れ」を検討=報道

トランプ前大統領「ライトニングネットワーク経由のビットコイン寄付」受付開始

トランプ前大統領「ライトニングネットワーク経由のビットコイン寄付」受付開始

ロナウジーニョ氏「仮想通貨が主流になる時が来た」とコメント

ロナウジーニョ氏「仮想通貨が主流になる時が来た」とコメント

Shibarium採用の「Web3版Shiba Eternity」2024年Q3にクローズドベータ版リリース予定

Shibarium採用の「Web3版Shiba Eternity」2024年Q3にクローズドベータ版リリース予定

コインチェック「10万円分のBRILが当たるキャンペーン」開始

コインチェック「10万円分のBRILが当たるキャンペーン」開始

最新SolanaコインSEALがプレセールで300万ドル達成間近、次のBOMEになれるか

最新SolanaコインSEALがプレセールで300万ドル達成間近、次のBOMEになれるか

Bybitカード「Apple Pay」で利用可能に|仮想通貨購入時の支払い手段も拡充

Bybitカード「Apple Pay」で利用可能に|仮想通貨購入時の支払い手段も拡充

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介