米格付け機関、カルダノ(ADA)を「A-」に格上げ|BTC・ETHに並ぶ高評価

by BITTIMES   

A評価の仮想通貨は「BTC・ETH・ADA」の3銘柄

仮想通貨・ブロックチェーンの格付けを行っていることでも知られる米独立系格付け機関Weiss Ratings(ワイス・レーティングス)は2024年11月23日に、カルダノ(Cardano/ADA)の評価を「A-」に格上げしたことを発表しました。

Weiss Ratings(ワイス・レーティングス)は、株式・ETF・投資信託・保険などといった幅広い金融商品の格付を行っている1971年設立の独立系格付け機関であり、非常に早い段階から仮想通貨の格付けを行なっていたことでも知られています。

同機関は技術・採用・投資リスク・市場パフォーマンスなどといった数千のデータを考慮して「A・B・C・D・E」の5段階評価で格付けを実施していますが、今回の発表ではカルダノ(ADA)の評価を「A-」に格上げしたことが報告されています。

A-という評価は代表的な仮想通貨の1つであるイーサリアム(ETH)と同レベルの評価であり、公式発表では「カルダノはBTC・ETHと共にA評価を受けた唯一の仮想通貨である」とも説明されています。

私たちはADAを「A-」に格上げしました。

カルダノはBTC・ETHと共に「A」レンジにある唯一の仮想通貨です。

2024年11月23日時点におけるWeiss Crypto Ratingsの仮想通貨格付けランキング(画像:Weiss Ratings)2024年11月23日時点におけるWeiss Crypto Ratingsの仮想通貨格付けランキング(画像:Weiss Ratings)

技術面でも価格面でも成長を続けるカルダノ

カルダノ(Cardano/ADA)は、高速・低コストで安定した取引環境を提供する第3世代のブロックチェーン・暗号資産であり、イーサリアムと同様に分散型アプリケーション(DApps)の開発を可能にする代表的なスマートコントラクトプラットフォームとして知られています。

Cardanoの開発チームは数年規模の長期的な開発計画で慎重に開発を続けているため、仮想通貨業界で定期的に報告されるブロックチェーン停止のような問題も発生せずに、安定したネットワーク環境で機能拡充が続けられています。

また、現在のカルダノは「分散型ガバナンス(分散型意思決定)を採用した完全分散型ブロックチェーン」となるための最終フェーズに突入しているため、今後は世界中のコミュニティが主導する形でエコシステムが拡大していくという点でも注目されています。

最近では仮想通貨ADAの大幅な価格上昇も注目を集めていて、記事執筆時点におけるADAの価格上昇率は「過去24時間で27%、過去7日間で52%、過去1ヶ月間で222%」に達しているため、今後の更なる成長などにも期待が高まっています。

Cardano (ADA)
100.91 JPY (1.87%)
0.672977 USD
RANK

9
MARKET CAP

$23.73 B USD
VOLUME

$663.58 M USD

>>カルダノ関連の最新ニュースはこちら

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」