エセナラボとセキュリタイズ、機関投資家向けのL1チェーン「Converge」発表

by BITTIMES

エセナラボ、新たなL1チェーンを開発

エセナラボ(Ethena Labs)は、2025年3月18日にX(Twitter)を通じて、セキュリタイズ(Securitize)と共同開発する新たなL1チェーン「Converge(コンバージ)」を発表しました。

エセナラボは、USDeなどを発行するDeFiプロトコルのエセナ(Ethena)を開発しています。セキュリタイズは、金融機関などと連携してRWA(現実世界の資産)を中心にオンチェーン資産を発行している企業です。

両社が開発するConvergeは機関投資家向けのL1チェーンで、2025年第2四半期のローンチを予定しています。

Convergeは、エセナラボとセキュリタイズが開発する従来の金融とデジタルドルの決済ネットワークです。

私たちのビジョンは、USDeとUSDtbを中心に、ENAによって保護されたTradFi(伝統的金融)とDeFi(分散型金融)を統合した初の専用決済レイヤーを提供することです。

Convergeが想定するユースケース

発表によると、Convergeは「ステーブルコインとトークン化された資産の管理および決済」を、主なユースケースとして想定しています。

エセナラボは、今後数年間の仮想通貨業界における最大の注目点として、機関投資家による導入を挙げました。世界の資本市場と比較すると、DeFiの規模はまだまだ小さいとも指摘しています。

上記の点からConvergeはTradFiとDeFiの融合を目指し、コンプライアンスを重視した設計が行われています。

コンプライアンスを確保するために、Converge上の機関投資家向けDeFiアプリケーションは、セキュリタイズが管理する規制されたフレームワーク内で運用されます。

セキュリタイズの発行レイヤーとして使用

発表によると、セキュリタイズは自社のトークン化された資産の発行レイヤーとして、Convergeを使用する予定です。セキュリタイズはブラックロックのBUIDLなど、高いシェアを持つRWA関連のトークンを発行しています。

また、エセナで発行するステーブルコイン関連製品も、Converge上でネイティブに発行される予定となっています。

このほかにも、仮想通貨の利回りを扱うPendle、レンディングを提供するMorpho LabsなどのプロトコルがConverge上で開発を行う方針であることが発表されました。

※価格は執筆時点でのレート換算(1ドル=149.7円)

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Source:X投稿
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏