米大手携帯電話会社「AT&T」ビットコインによる料金支払いに対応|BitPayと提携

by BITTIMES

アメリカの最大手電話会社である「AT&T」は、仮想通貨決済サービスを提供する「BitPay(ビットペイ)」のサービスを通じて暗号資産ビットコイン(Bitcoin/BTC)によるオンライン請求書の支払いを受け入れることを2019年5月23日に発表しました。米国で電話会社が「仮想通貨での料金支払い」を受け入れるのは今回が初となります。

こちらから読む:ネットショップで使える便利ツール登場「ビットコイン決済」関連ニュース

アメリカの最大手電話会社である「AT&T」は、2019年5月23日に仮想通貨決済サービス「BitPay(ビットペイ)」のサービスを通じて、顧客からのビットコイン(BTC)による支払いを受け入れると発表しました。

これにより「AT&T」と契約しているユーザーは、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
で電話料金を支払うことができるようになります。

仮想通貨で料金を支払いたい場合には、自分のアカウントにオンラインまたはmyAT&Tアプリでログインし、支払いオプションで「BitPay」を選択することによって支払い方法を変更することができます。

AT&Tコミュニケーションズファイナンス事業本部副社長のKevin McDorman(ケビン・マクドーマン)氏は次のように述べています。

私たちは常にサービスを改善し拡大する方法を模索しています。

当社のお客様の中には仮想通貨を使用している人々がいます。私たちはそのような人々が求めている支払い方法で提供できることを嬉しく思います。

BitPayは米国で仮想通貨を使用できる機会を積極的に拡大させており、最近ではビットコイン(BTC)で所得税の払い戻しを受けることができるサービス「CoinRT」を立ち上げたことを発表しています。今回「AT&T」でも支払いにビットコインが使用できるようになったことによって、今後はさらにビットコインが"通貨"として使用されていくことになるでしょう。

BitPayのアプリは日本向けにもリリースされています。現在日本では「決済機能」が利用できないものの、ウォレットとしては使用することができるので、使用してみたいという方は以下のリンクからダウンロードしてみると良いでしょう。
>>「BitPay」のiOS版アプリはこちら
>>「BitPay」のAndroid版アプリはこちら
>>「BitPay」の公式サイトはこちら
>>「AT&T」の公式発表はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE CEOが「米国ユーザー除外」を決断した理由とは|仮想通貨規制では日本を賞賛

BINANCE CEOが「米国ユーザー除外」を決断した理由とは|仮想通貨規制では日本を賞賛

YELLtum「フードフェスティバル・スタジアムグルメEC」提供開始|食関連で地域活性化

YELLtum「フードフェスティバル・スタジアムグルメEC」提供開始|食関連で地域活性化

ドージコイン価格:短時間で「25%」急騰|背景にはイーロン・マスク元CEO

ドージコイン価格:短時間で「25%」急騰|背景にはイーロン・マスク元CEO

開発者の関わり方が「仮想通貨価格」にも影響か|複数銘柄のリターンに一定の相関性

開発者の関わり方が「仮想通貨価格」にも影響か|複数銘柄のリターンに一定の相関性

RippleのxRapid「2019年世界を変えるアイデア賞」を受賞|コスト削減・信頼性で高評価

RippleのxRapid「2019年世界を変えるアイデア賞」を受賞|コスト削減・信頼性で高評価

ナイジェリア中央銀行「国民の暗号資産取引を禁止したわけではない」と説明

ナイジェリア中央銀行「国民の暗号資産取引を禁止したわけではない」と説明

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す