今後4ヶ月間の「ビットコイン価格急上昇」を予想:Tom Lee(トム・リー)

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は現在も下落傾向が続いていますが、著名なアナリスト達は依然として強気な姿勢を維持しています。以前から大胆な価格予想を語っていたことでも知られるTom Lee(トム・リー)氏は、最近のネガティブなニュースもポジティブに捉えており、ビットコイン価格は今後4ヶ月ほどで「2万ドル〜4万ドル(約216万円〜約432万円)」に達する可能性があると語っています。

こちらから読む:既存のPOSレジでBTC決済が可能に「ビットコイン」関連ニュース

BTC価格「100万円目前」まで下落

ビットコインの価格は、2019年の最高値である約150万円から50万円ほど下落しており、本日17日には再び100万円目前にまで下落しています。その後も大きな回復は見られておらず、一部では「今後ビットコインは100万円を下回る可能性もある」との意見も出てきています。

最近では、米国のDonald Trump(ドナルド・トランプ)大統領がビットコインなどの仮想通貨に対して批判的なツイートをしたことなども話題となっており、Facebook(フェイスブック)が発表した仮想通貨「Libra(リブラ)」がもたらす影響などに関しても未だに議論が行われています。

しかし仮想通貨業界の専門家たちは、現在の状況下でもビットコインの将来に対する強気姿勢を維持しており、米国の調査会社「Fundstrat Global Advisors(ファンドストラット・グローバル・アドバイザーズ)」の共同創業者であるThomas Lee(トーマス・リー)氏も「現在の価格下落は市場が健全な証である」として今後の値動きに関しても楽観的な意見を語っています。

第4四半期中に「200〜400万円」到達の可能性

リー氏は、Libraがステーブルコインであることなどを考慮して考えると、ビットコインとリブラは性質が全く異なるものであるため、"これら2つの仮想通貨は競合しない"と考えており、Libraの発行によってビットコインの将来が変わることはないとの考えを語っています。

Libraがなければ仮想通貨は成功するのでしょうか?私は「Libraがビットコインの長期的な見通しを変える」とは全く思いません。

さらに同氏は、最近トランプ大統領がTwitter上で仮想通貨に対して批判的な発言をしたことに関しても楽観的な捉え方をしており、ビットコイン価格は今後2万ドル〜4万ドル(約216万円〜約432万円)に達する可能性があると語っています。

結局のところ、仮想通貨とビットコインは現在"非常に重要な段階"にあるということです。議会・連邦準備制度理事会・大統領はそれらを天秤にかけており、強制的に現在関与していない人々が仮想通貨やビットコインを気にかけないようにしています。

しかしこれは、世界に住む他の98%の人々に「これは何を意味するのか」ということを考えさせることになるでしょう。過去の歴史と比較するとビットコインは現在「3%以下」のレベルで取引されています。

これが今までに達成した全ての節目にまで戻れば、ビットコインは今後4ヶ月以内に200%〜400%の間に回復するので、今回もうまく回復するのであればビットコインは第4四半期中に2万ドル〜4万ドルになる可能性があります。

仮想通貨業界で"ビットコイン強気派"と呼ばれている多くの著名人たちは、今回の価格下落は急激な上昇の後に見られる"調整" の一部であるため「心配する必要はない」と語っており、調整終了後には再び放物線を描いて上昇すると予想しています。

先日はビットコイン価格が「2020年末までに1億円に達する」と以前から予想しているJohn McAfee(ジョン・マカフィー)氏も「短期的な下落に怯える必要はない」と語っており、自分自身は未だに1億円の予想に対してポジティブだと述べています。

2019年7月17日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は、今月2日に106万円付近で反発していたものの、今回の下落ではそのサポートラインを下回っており、2019年7月17日13時時点では「1BTC=1,019,815円」で取引されています。

2019年6月17日〜2019年7月17日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2019年6月17日〜2019年7月17日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

メルカリでビットコイン決済が誕生する日

メルカリでビットコイン決済が誕生する日

金融大手Fidelity:ビットコイン送金の聖火リレー「Lightning Torch」に参加

金融大手Fidelity:ビットコイン送金の聖火リレー「Lightning Torch」に参加

米映画館チェーンAMC:オンラインで「仮想通貨決済」に対応|BTC・ETHなど4銘柄

米映画館チェーンAMC:オンラインで「仮想通貨決済」に対応|BTC・ETHなど4銘柄

Steve Wozniak「ブロックチェーン企業とマルタで起業するかもしれない」

Steve Wozniak「ブロックチェーン企業とマルタで起業するかもしれない」

カルダノ(Cardano/ADA)価格上昇の裏で「クジラ・サメ」が増加|蓄積段階突入か

カルダノ(Cardano/ADA)価格上昇の裏で「クジラ・サメ」が増加|蓄積段階突入か

CME:ビットコインの「オプション取引」提供へ|2020年第1四半期に開始予定

CME:ビットコインの「オプション取引」提供へ|2020年第1四半期に開始予定

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

SBI VCトレード:5万円相当のBTCが当たる「SBI FXトレードとの共同キャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

コインブック:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す