ジョン・マカフィー:一部アルトコイン価格「10倍増」宣言|BTC強気予想も維持

by BITTIMES

仮想通貨の伝道師とも言われるJohn McAfee(ジョン・マカフィー)氏は、ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格が再び100万円近くまで下落したことを不安視する人々に対して「短期的な下落は気にする必要がない」とアドバイスしています。同氏は依然として「1BTC=1億円」の予想を維持しており、一部のアルトコイン価格は現在の10倍ほどにまで上昇すると語っています。

こちらから読む:独自通貨や取引所を発表「ジョン・マカフィー」関連ニュース

「1BTC=1億円」予想を維持:John McAfee

ビットコイン(BTC)の価格は先月末まで急激に上昇していたものの、ここ2週間ほどで50万円近く下落したため、再び100万円を下回る可能性があるとの意見も出始めています。大幅な下落は投資家の人々に不安を与えていますが、仮想通貨業界で長い間人々を勇気付けてきたJohn McAfee(ジョン・マカフィー)氏は、先日のツイートで投資家の人々を再び奮い立たせています。

同氏は以前から「ビットコイン価格は2020年末までに100万ドル(約1億円)に達する」という予想を維持し続けていますが、今回のツイートでも"その予想は未だに変わっていない"ということを語っており、短期的には下落しているものの、長期的には"放物線を描いて上昇している"ということを強調しています。

ビットコインは10,000ドル半ばで人々は心配そうです。爆笑!!なぜ毎週の変動を気にするのですか?過去数カ月間の動きを見てください。急激に上昇しています。私は今も「BTC価格が2020年末までに100万ドルに達する」と予想しています。MTCやApolloのようなアルトコインはさらに10倍上昇します。

2028年には「1BTC=10億円」と予想:PlanB

「1BTC=100万ドル」が可能だと考えている投資家はマカフィー氏だけではありません。Twitterで2万人を超えるフォロワーを持つ人気のアナリスト「PlanB」氏は先日のツイートで以下の画像を掲載し、ビットコイン価格が
・2020年には10万ドル(約1,000万円)
・2024年には100万ドル(約1億円)
・2028年には1,000万ドル(約10億円)
に達するとの予想を語っています。

(画像:PlanB氏Twitter)(画像:PlanB氏Twitter

過去のデータなどを分析して将来のBTC価格を予想しているアナリスト達は、ビットコイン価格が安定して上昇し続けていることに強い自信を持っており「1BTC=1億円」という予想もいたって真面目に語っています。短期的な値動きに放浪されがちな方は、マカフィー氏らが述べているように"長期的な視点"で市場を見ることを心がけると良いのかもしれません。

10倍上昇の可能性?「MTC・Apollo」とは

今回のツイートでマカフィー氏が「10倍上昇する」と語っているアルトコインは、
・ドカデミック(Docademic/MTC)
・アポロ(Apollo Currency/APL)
と呼ばれる仮想通貨であり、どちらもマカフィー氏が運営をサポートしています。

ドカデミックは医療業界の問題点を解決することを目指す仮想通貨であり、アポロは既存の仮想通貨が持つ「匿名取引・IPマスキング、コインシャッフリング、暗号メッセージング、投票、認証、スマートコントラクト、ファイル転送、データクラウド、51%攻撃耐性」などといった様々な機能性を備えた"オールインワンの仮想通貨"として知られています。

マカフィー氏はその後のツイートで「医療関連の仮想通貨企業は法定通貨の医療関連会社のように成長する」ということ、そして「匿名性を特徴とする仮想通貨の需要は無くならない」ということを語っています。

現在APLは「0.23円」で取引されており、時価総額ランキングでは146位に位置付けられており、MTCは「1.92円」でランキング272位に位置付けられています。

実際に価格が10倍になるかどうかは不明であるものの、マカフィー氏はこれまでにも複数のアルトコイン価格を高騰させてきた経歴を持っているため、これら2つの仮想通貨が実際に高騰するかどうかにも注目が集まります。

2019年7月16日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(BTC)の価格は、先日15日に108万円近くまで下落しましたが、その後はやや回復し始めており、記事執筆時点では「1BTC=1,186,237円」で取引されています。

2019年6月16日〜2019年7月16日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2019年6月16日〜2019年7月16日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

日本政府:資金洗浄防止などに向けた法改正案を閣議決定|暗号資産も規制強化

日本政府:資金洗浄防止などに向けた法改正案を閣議決定|暗号資産も規制強化

エルサルバドル政府:ビットコイン「100BTC」を買い増し|再び押し目買い

エルサルバドル政府:ビットコイン「100BTC」を買い増し|再び押し目買い

メルカリ:NFT事業でプロ野球パ・リーグ6球団と連携「Exciting Moments β」公開へ

メルカリ:NFT事業でプロ野球パ・リーグ6球団と連携「Exciting Moments β」公開へ

仮想通貨取引所Bithumb:モネロ(XMR)の「取扱い終了」を発表|犯罪利用などを懸念

仮想通貨取引所Bithumb:モネロ(XMR)の「取扱い終了」を発表|犯罪利用などを懸念

Ripple:コマーシャル動画「2カ国」で放送開始|ブランドの認知度向上へ

Ripple:コマーシャル動画「2カ国」で放送開始|ブランドの認知度向上へ

スペイン第2位大手銀行BBVA:暗号資産関連サービス「2021年」に提供開始か

スペイン第2位大手銀行BBVA:暗号資産関連サービス「2021年」に提供開始か

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

Blood Quartz(BQT)を獲得できるNFTゲーム「Crypt Busters」年内公開へ

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

Cryptoys「Star Wars」のデジタルトイNFT販売へ|Flowブロックチェーンを活用

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す