メディアドゥ:全国書店で「NFT活用のデジタル付録」展開へ|集英社・小学館などと検討

by BITTIMES

「株式会社メディアドゥ」と出版取次大手の「株式会社トーハン」は2021年4月12日に、全国書店の活性化を実現するために『Non-Fungible Token(NFT)を活用したデジタル付録』のサービスを開始することを発表しました。同社は現在「KADOKAWA、講談社、集英社、小学館」などの出版社とともに検討を開始しているとのことで、2021年夏頃には技術開発を完了、年内にはサービス展開が開始される予定だと報告されています。

こちらから読む:コインチェック、仮想土地"LAND"追加販売へ「国内ニュース」

紙書籍で「NFT形式のデジタル付録」提供へ

「株式会社メディアドゥ」と出版取次大手の「株式会社トーハン」は2021年4月12日に、全国書店の活性化を実現するために『Non-Fungible Token(NFT)を活用したデジタル付録』のサービスを開始することを発表しました。

Non-Fungible Token(NFT)とはブロックチェー技術を基盤とした"唯一無二の価値を証明できるトークン"のことであり、現在は「ゲームアート音楽・写真・動画」などといった分野でNFTが発行されています。

NFT形式で発行された作品は『作品が本物であることを証明できる』という利点を備えており、取得したNFTは「NFTマーケットプレイス」と呼ばれる複数の取引所サービスで他のユーザーと取引したり、ゲームなどといった外部サービスで利用できるのが特徴です。

今回発表された『NFTを活用したデジタル付録』の取り組みでは、紙書籍に限定版デジタル付録(動画、音楽なども可能)を付けて販売することによって"所有可能なデジタルコンテンツ"を提供し、書店のデジタル化・来店者増・紙出版物の売上増・出版業界全体の活性化を図っていくと説明されています。

「NFTデジタル付録」がもたらすメリット

「NFT形式のデジタル付録」を提供することによってファンはアイテムを介したコミュニケーションを取ることができるようになり、『単なる売買に留まらない、新しい形のエンターテイメントを楽しめるようになる』と説明されています。

また出版社などは各付録を手にしたユーザーを把握できるようになるため、『把握したデータを活用して、書籍を購入したファンにダイレクトマーケティングをすることも可能になる』と説明されています。

さらに「NFTデジタル付録」は「物理的な付録」に比べると配送や管理などをより簡単に効率化して行うことができるため、『店舗を限定せずに、多様な複数の企画を同時並行で実施できる』とも説明されています。

2021年内にはサービス開始予定

メディアドゥとトーハンは現在「KADOKAWA、講談社、集英社、小学館」などの出版社とともにNFTデジタル付録の検討を開始しているとのことで、技術開発は2021年夏頃に完了、2021年内にはサービス展開を開始する予定だと報告されています。

また「メディアドゥ」はデジタル付録以外にも複数のプロダクトと連携してNFTを活用した企画を提供していくとも報告しており、2021年夏にはデジタル付録などNFT限定コンテンツをダウンロードして、ユーザー同士で鑑賞したり、販売したりすることができる『メディアドゥNFTマーケットプレイス(仮称)』も提供開始される予定だと説明されています。

メディアドゥは今後「トレーディングカード・フィギュアのような販売目的のコレクション品」だけでなく「映画の半券、書籍のおまけステッカーなどといったアナログの世界で当たり前のようにコレクション対象とされていたアイテム」もデジタル上での所有物・収集品として再現し、アニメ・漫画・映画などジャンルを問わずにデジタル・リアルの両コンテンツで販売を促進していくと述べています。

>>「メディアドゥ」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリードNEW

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリード

フランス人口の33%が仮想通貨新規購入・保有を検討|欧州各国で関心高まる

フランス人口の33%が仮想通貨新規購入・保有を検討|欧州各国で関心高まる

クリプトパンクス保有者、18億円所得隠しで最長6年の懲役刑に

クリプトパンクス保有者、18億円所得隠しで最長6年の懲役刑に

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

MANTRA(マントラ)、OMトークンが90%暴落|インサイダー取引疑惑の真相とは

MANTRA(マントラ)、OMトークンが90%暴落|インサイダー取引疑惑の真相とは

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も