世界初「ボカロ楽曲の共創NFT」1枚限定オークション開始【Nor × double jump.tokyo】

by BITTIMES   

「double jump.tokyo」は2021年4月7日に、音楽クリエイターとして活躍するNor(ノル)氏初のオリジナルボカロ(ボーカロイド)楽曲「ハイイロ・サイコロジック feat.初音ミク」の共創NFTを1枚限定で発行したことを発表しました。このNFTは本日7日からNFTマーケットプレイス「OpenSea」にてオークション販売されています。

こちらから読む:コインチェック、新たに"OMG"取扱いへ「国内ニュース」

世界初の「ボカロ楽曲NFT」を発行

「double jump.tokyo」は2021年4月7日に、音楽クリエイターとして活躍するNor(ノル)氏初のオリジナルボカロ楽曲「ハイイロ・サイコロジック feat.初音ミク」の楽曲データ(ボーカル入り音源データ)NFTを1枚限定で発行したことを発表しました。

Nor(ノル)氏は「ボーカロイド(初音ミク)の名曲"Tell Your World"のオフィシャルRemix」や、バーチャルタレントの「キズナアイ」、バーチャルライバーグループ「にじさんじ」への楽曲提供なども手掛けている音楽クリエイターであり、Nor氏による別プロジェクト「Aice room(アイスルーム)」や人気音楽クリエイター「YUC’e」とのプロジェクト「beignet(ベニエ)」としても活動を行なっています。

Nor氏は2021年4月7日に、自身初の1stオリジナルボカロ楽曲「ハイイロ・サイコロジック feat.初音ミク」をリリースしましたが、今回の発表では楽曲リリースに伴い『ハイイロ・サイコロジック feat.初音ミクの"共創NFT"』を1枚限定で発行したことが報告されています。なお、ボカロ楽曲のNFTが発行されるのは"世界初"であるとされています。

購入者自身が参加できる「共創体験」も提供

共創NFTとは「コンテンツホルダーやクリエイターとファンがつながって新しい創作物を作り上げるNFT」を総称して定義した言葉だとされており、今回発行されたNFTでは初回購入者特典として『NFT購入者または購入者が承認した人の歌唱をNor氏自身がレコーディングディレクション・ミックス・マスタリングまで行う共創体験』も一緒に提供すると説明されています。

なお、実際にレコーディングを行う際の交通費などは自分で負担する必要があり、日本以外に住む人がNFTを購入した場合のレコーディングディレクションは「自分で来日する」もしくは「オンラインレコーディングで対応する」などの方法をとる必要があるとされています。

Nor氏のNFTは日本時間2021年4月7日に16時00分から、NFTマーケットプレイスである「OpenSea」にてオークション販売が開始されており、今回開始されたNFTオークションの詳細については以下のように説明されています。

「NFTオークションの詳細」について

【NFT作品名】
ハイイロ・サイコロジック feat.初音ミク

【NFTの概要】
Nor氏の1stオリジナルボカロ楽曲「ハイイロ・サイコロジック feat.初音ミク」の楽曲データ(ボーカル入り音源データ)を含んだNFT

【NFT発行枚数】
1枚限定

【初回購入特典】
希望者の方には「NFT購入者」または「NFT購入者が承認した人」の歌唱を、Nor氏自身がレコーディングディレクション、ミックス、マスタリングまで実施

【オークションサイト】
OpenSea

【オークション開催期間】
日本時間2021年4月7日16時〜2021年4月20日24時まで

>>「double jump.tokyo」の発表はこちら
>>「Nor氏NFTの特設サイト」はこちら

NFTマーケットプレイスも提供している暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインベース「日本向けサービス」開始|5銘柄対応でiOS・Androidアプリも提供

コインベース「日本向けサービス」開始|5銘柄対応でiOS・Androidアプリも提供

企業向け分散型台帳フレームワーク「Hyperledger Fabric 2.0」リリース

企業向け分散型台帳フレームワーク「Hyperledger Fabric 2.0」リリース

次世代型「STO取引所システム」共同開発へ:アーリーワークス×スタンダードキャピタル

次世代型「STO取引所システム」共同開発へ:アーリーワークス×スタンダードキャピタル

ヴィタリック・ブテリン「天才イーサリアム開発者の歴史」

ヴィタリック・ブテリン「天才イーサリアム開発者の歴史」

日本セキュリティトークン協会に「Tokensoft(トークンソフト)」が新規入会

日本セキュリティトークン協会に「Tokensoft(トークンソフト)」が新規入会

元素騎士メタバース(MV)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

元素騎士メタバース(MV)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す