NFT×ブランドアイテムのマーケットプレイス「Dali」公開へ|現物との交換も可能

by BITTIMES   

Dali株式会社は2021年7月6日に、ブランドアイテムと交換可能なNFTマーケットプレイス『Dali』を2021年7月26日にリリースすることを発表しました。Dailは現物ブランド品と紐づいたNFTを取引することができるマーケットプレイスであり、購入したNFTは他のNFTプラットフォームで売買したり、現物ブランドアイテムと交換したりすることができるようになっています。

こちらから読む:暗号資産取引所CoinTrade、PC版取引ツール提供開始「国内ニュース」

NFTマーケットプレイス「Dali」とは?

Daliとは、Dali株式会社が提供するブランド品と交換可能なNFTマーケットプレイスです。Non-Fungible Token(NFT)は"偽造不可能なデジタル所有証明書"として機能するため既に様々な分野でNFTが発行・活用されていますが、Daliは「ブランドアイテム」に特化した形のNFTマーケットプレイスを提供します。

Daliで販売されるNFTは現物ブランド品と紐づいた形で発行されているため、NFT購入者は「そのNFTに紐づけられた現物ブランド品を所有していること」を証明することができます。

なお、取り扱いのあるブランドとしては「LOUIS VUITTON・GUCCI・BALENCIAGA・PRADA・CHANNEL・CELINE・YSL」などが挙げられており、今後も順次取り扱いブランドを追加していく予定だと報告されています。

購入したNFTは他のNFTプラットフォームで売買することもできるようになっており、実際にそのブランド品が欲しい場合には「受け取り申請」を行うことによって現物ブランドアイテムを配送で受け取ることもできるようになっています(サービス開始当初は日本国内居住者のみが利用可能)。

(画像:Dali株式会社)(画像:Dali株式会社)

Daliの「特徴」について

Daliの特徴としては以下の4点が挙げられています。

ブランドアイテム現物と交換可能なNFT

Daliでは、ブランドアイテム(現物)と交換可能なNFTを購入することが可能。従来のNFTはデジタルなデータにしか紐付いていなかったが、Daliではブランドアイテム(現物)と紐付いたNFTを購入することができる。購入したNFTは他の人に販売することもでき、ブランドアイテムが手元に欲しい場合は「受け取り申請」を行うことによって手元にブランドアイテムが届く。

真贋判定システムにより安心な購入体験を実現

Daliは多数の取引実績を誇る老舗ブランドアイテム販売店と提携。真贋判定は老舗ブランド販売店が行い模倣品の流通を阻止する。ブランドアイテムのセカンダリーマーケットでは多くの模倣品が流通しているが、Daliでは「老舗ブランドアイテム販売店で鑑定されたアイテムのみ」が出品されるため、安心して買い物を楽しむことができる。

誰でも簡単にNFTが買える決済システム

Daliでは「Visa・Master Card・American Express・JCB」などの各種クレジットカードに加えて「PayPal・Apple Pay・Google Pay」などの決済サービスでもブランドアイテムNFTを購入することができるため、NFT購入経験がない方でも簡単・即日にNFTを購入することが可能。

既存のNFTマーケットの多くは暗号資産決済にしか対応していないため、暗号資産取引所の本人確認の手続きなどを含めるとNFTの購入を決意してから購入までに1週間以上かかってしまうが、Daliではクレジットカード決済が採用されているため、簡単・即日にNFTを購入することができる。

チャットを活用したサポート体制

Daliは「チャット機能を活用したサポート体制」を用意しているため、取引の進捗・ブランドアイテムの状態・NFT送信方法などについてチャット形式で問い合わせることが可能。

今後は仮想通貨決済などにも対応予定

Daliは「クレジットカード決済」や「スマホ決済」に対応することを予定していますが、今後は「各種ウォレットサービス」や「仮想通貨決済」にも対応する予定だと報告されています。

また、顧客同士で売買することができる「CtoCマーケットプレイス機能の実装」や「海外居住者も利用できる運営体制の構築」などにも取り組んでいくとされているため、これらの機能が導入されればブランド品NFTの取引も活発化していくことになると期待されます。

「今後実装予定の機能」としては以下のようなものが挙げられています。

  • 今後実装を予定している機能
  • 各種ウォレットサービスの対応
  • NFTの売却機能の実装
  • 暗号資産決済の実装
  • CtoCマーケットプレス機能の実装
  • 海外居住者もご利用いただける運営体制の構築

>>「Dali」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリードNEW

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリード

フランス人口の33%が仮想通貨新規購入・保有を検討|欧州各国で関心高まる

フランス人口の33%が仮想通貨新規購入・保有を検討|欧州各国で関心高まる

クリプトパンクス保有者、18億円所得隠しで最長6年の懲役刑に

クリプトパンクス保有者、18億円所得隠しで最長6年の懲役刑に

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

MANTRA(マントラ)、OMトークンが90%暴落|インサイダー取引疑惑の真相とは

MANTRA(マントラ)、OMトークンが90%暴落|インサイダー取引疑惑の真相とは

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も