NFTStudio:LINE Blockchainプラットフォーム採用した「NFT発行サービス」を開始

by BITTIMES

ブロックチェーンゲームNFTサービスの開発を行なっている「CryptoGames株式会社」は2021年8月26日に、同社が運営しているNFTマーケットプレイス「NFTStudio」にLINE Blockchainプラットフォームを採用し、一次流通を担うNFT発行サービスを開始したことを発表しました。

こちらから読む:PLTウォレット(iOS・Andoird版)正式リリース「国内ニュース」

NFTStudioにLINE Blockchainプラットフォームを採用

CryptoGames株式会社は2021年8月26日に、同社が運営しているNFTマーケットプレイス「NFTStudio」にLINE Blockchainプラットフォームを採用し、一次流通を担うNFT発行サービスを開始したことを発表しました。

「NFT Studio」はイラストレーターやクリエイターが自分の作品を"NFT"としてブロックチェーン上で発行できるNFTプラットフォームであり、今年7月にはNFT作品をユーザー同士で売買した際に報酬の一部がNFTクリエイターへと還元される"二次流通機能"も実装、最近では「各IP・企業の特設ページの開設」「クレジットカードによるオークション機能」の提供も開始されています。

2021年3月にリリースされた「NFT Studio」は、その後5月に個人クリエイター・イラストレーターの会員数が1,000人を突破したことが報告されていましたが、今回は"より多くのユーザーに利用されるNFTマーケットプレイスになること"を目指して「LINE Blockchainプラットフォーム」を採用したと説明されています。

LINE Blockchain採用のメリット・特徴

「LINE Blockchainプラットフォームを採用するメリット」や「LINE Blockchainプラットフォームを採用したNFTStudioの特徴」については以下のように説明されています。

LINEからのログインが可能

仮想通貨ウォレット「MetaMask(メタマスク)」を持っていない方でもLINEアカウントでログイン可能。事前にウォレットを作成する手続きが不要であるため誰もが気軽にNFT市場に参加することができる。

LINE BITMAX Walletへのシームレスな連携

LINEアカウントがあれば、LINE上でかんたんにLINE BITMAX Walletのアカウント開設やNFTの管理ができる。LINE BITMAX WalletからNFTを送ることもでき、利便性の高いサービス提供を実現できる。

クレジットカード決済で簡単にNFT購入が可能

クレジットカード決済を導入することによって「安全かつ安心な購入体験」をサポート。暗号資産を事前に準備することなく、NFTを即時決済することができるため、ECサイトでのショッピングと変わらない購入体験を実現している。

CryptoGames株式会社は『クレジットカード決済に対応したNFTマーケットプレイス"NFTStudio"が、LINE Blockchainプラットフォームを採用することで、より利便性の高い一次流通市場のあり方を提示することができると考えている』とコメントしています。

>>「CryptoGames」の公式発表はこちら
>>「NFTStudio」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

BINANCE、決済大手「Worldpay」と提携|Apple Pay・Google Payで仮想通貨購入可能に

BINANCE、決済大手「Worldpay」と提携|Apple Pay・Google Payで仮想通貨購入可能に

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測