
CryptoGames × HARTi「現代アーティストのNFT発行支援」に向け業務提携
「株式会社HARTi」と「CryptoGames株式会社」は2021年3月15日に『Non-Fungible Token(NFT)事業で業務提携を結ぶことによって、現代アーティストの作品のNFT発行を促進・支援する体制を構築すること』を発表しました。
こちらから読む:暗号資産取引所CoinTrade、15日からサービス開始「国内ニュース」
現代アーティスト作品の発行を促進・支援
ブロックチェーンゲームやNon-Fungible Token(NFT)関連のサービスを開発している「CryptoGames株式会社」と、現代アーティストのプロダクション事業を展開している「株式会社HARTi」は2021年3月15日に、NFT事業で業務提携することを発表しました。
両社は今回の業務提携を通じて『NFT技術を活用した持続可能なアートマーケットの発展に向けて、現代アーティストの作品のNFT発行を促進・支援する体制を構築する』と述べており、具体的にはHARTi社のパートナーアーティスト向けに以下のような支援を展開していくと説明しています。
- 現代アーティストへのNFT発行支援
- 発行済みNFTの運用管理
- 国内外マーケティング支援
- メディア連携・プロモーション等の支援
株式会社HARTiは『感性が巡る経済をつくる』という企業理念の元で、現代アーティストのプロダクション事業を通じてウェルビーイング(身体的・精神的・社会的に良好な状態)な経済圏の創造に取り組んでいる企業であり、提携アーティスト数は50種類80名を超えています。
同社は現代アーティストのブランディング〜プロモーションなどといったビジネス面のトータルサポートを行う「HARTi Incubatrion」や、法人向けのアートのパーソナルオーダーサービス事業「HARTi」などを展開しており、2019年には東洋経済の「すごいベンチャー100」を受賞している他、2020年にはシリコンバレー発のアクセラレーター「Plug and Play Japan」のBrand & Retail部門でAwardを受賞しています。
CryptoGames株式会社は今月4日にイラストレーターが自分の作品をNFTアートとしてブロックチェーン上で発行できる新サービス『NFT Studio』を2021年3月にリリースすることを発表しており、今月9日にはバーチャルアーティストプロダクション「RIOT MUSIC」と協力して「Vtuber×NFT事業」に参入したことなども発表しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ノルウェー航空のCEOが仮想通貨取引所の立ち上げを発表

Cardano(ADA)「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」と提携の可能性

Zaif:コスプレトークン(COT)上場記念「4つのキャンペーン」開催へ

ビットポイント:BTC・ADA・DEPなどが貰える「口座開設キャンペーン」開始

コインチェック「Symbol/XYM」への対応方針を発表

ウォレットではない?XRP銀行口座アプリ「Xumm」開発:XRPL Labs
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
