Cardano上のプロジェクト数「1,200」に到達|ADAクジラの取引も12週間ぶりの高水準

by BITTIMES   

カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーン上に構築されたプロジェクトの数が1,200に到達したことが2023年2月3日に公開された開発レポートで明らかになりました。SECP・Laceなどの開発作業も順調に進められているとのことで、今月4日には10万ADA以上を保有するクジラの取引量が12週間ぶりの高値を記録したとも報告されています。

こちらから読む:ChatGPT向けの分散型決済フレームワーク発表「暗号資産」関連ニュース

SECP・Laceなどの開発作業も継続中

カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーン上に構築されたプロジェクトの数が1,200に到達したことが2023年2月3日に公開された週間開発レポートで明らかになりました。今回公開された週間開発レポートによると、Cardanoで立ち上げられたプロジェクト数は116で、トランザクション総数は6,000万を突破したと報告されています。

最近の開発については、2023年2月15日頃に予定されているアップグレード「SECP」の準備が続けられていると報告されており、「ノードv.1.35.5」に続いて「Rosetta v.2.1.0」がリリースされたとも報告されています。

SECPアップグレードは、Cardanoでスマートコントラクトを構築するために使用される言語「Plutus」に新しい組み込み関数を追加して、開発者が簡単にクロスチェーンのアプリケーションを構築できるようにするものであり、これによってクロスチェーンのアプリ開発の敷居が下がり、カルダノ基盤DApps増加にもつながると期待されています。

また、Cardano関連のデジタル資産を保管・管理することができるライトウォレット「Lace」の開発作業も進められているとのことで、公開テスト版として提供されているLaceを利用している場合はまもなくネットワークの切り替えが可能になるとも説明されています。

Laceウォレットは「資産管理・NFT管理・取引・ステーキング」などの機能を備えた軽量版ウォレットであり、NFTを含めた資産をまとめて管理できるだけでなく、ステーキングも簡単に行うことが可能で、各種DAppsにも簡単に接続できるため、正式リリースされることによって、Cardano関連サービスの利用がより便利になると期待されています。

ADAクジラ・サメの取引も活発化

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)では2023年1月1日から価格上昇が続いていますが、仮想通貨分析企業である「Santiment」は今月4日のツイートで『ADA価格は2023年に65%上昇している』と報告した上で『この価格上昇にはADAを大量保有するサメとクジラの蓄積が大きく関連している』と説明しています。

先月末には「ADAを大量保有している約31のアドレスがADAを売却または移動している」ということが報告されていましたが、Santimentの報告によると、10万〜1億のADAを保有するADAクジラは現在も蓄積を続けているとのことで、2023年2月4日には10万ADA以上を保有するクジラの取引が12週間ぶりの高値を記録したと報告されています。

ADAの価格はカルダノのメインネットにスマートコントラクト機能をもたらす大型アップグレード「Alonzo」が実施された2021年9月に325円付近まで上昇した後、長期的に下落し続けていますが、価格下落の裏でも開発作業は順調に進められており、Cardanoブロックチェーンを活用したサービスや商品も順調に増えているため、Cardano・ADAの今後の成長や回復には依然として期待が高まっています。

>>「公開された週間開発レポート」はこちら

Cardano (ADA)
87.63 JPY (-1.89%)
0.615422 USD
RANK

10
MARKET CAP

¥3.09 T JPY
VOLUME

¥51.33 B JPY

仮想通貨ニュース|新着

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指すNEW

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載NEW

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用NEW

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏