カルダノ基盤ステーブルコイン「Djed」メインネットで正式稼働|複数のDEXにも上場

by BITTIMES   

カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーンを基盤とした過剰担保型の米ドル連動アルゴリズムステーブルコイン「Djed(ジェド)」がCardanoメインネットで正式に稼働したことが明らかになりしました。DJED・SHENが正式リリースされたことを受けて、現在は複数の分散型取引所(DEX)でもこれらの通貨がサポートされています。

こちらから読む:ビットポイント、FLRの貸出募集を開始「暗号資産」関連ニュース

過剰担保型ステーブルコイン「Djed」正式リリース

仮想通貨関連ソリューションの開発を手掛けているCOTI(コティ)は2023年1月31日に、カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーンを基盤とした過剰担保型の米ドル連動アルゴリズムステーブルコイン「Djed(ジェド)」がCardanoメインネットで正式に稼働したことを発表しました。

ジェド(Djed/DJED)は準備金として十分な数の仮想通貨で担保される「過剰担保・暗号資産担保型のアルゴリズムステーブルコイン」となっており、ユーザーは1ドル相当のADAを1Djedと交換することが可能、リザーブコインとしては「$SHEN」を使用し、このSHENで十分な担保を確保することによって価格安定を維持する仕組みとなっています(Djedの仕組みはこちら)。

仮想通貨担保型のアルゴリズムステーブルコインでは、コインの価値を保証するための仕組みや十分な準備金が必要となりますが、Djedでは400%〜800%の過剰担保を準備することによってDjedの価格安定性が崩れないように設計されています。

分散型取引所(DEX)など40以上の提携

Djedはリリース時点で40のアプリに統合予定と報告されていましたが、現在は「MinSwap・Wingriders・MuesliSwap」などの分散型取引所(DEX)でDJED・SHENがサポートされていると報告されています。なお、DJED・SHENは中央集権型取引所であるBitrue(ビットゥルー)にも上場しています。

公式発表によると、Djedは40以上のパートナーシップを構築しているとのことで、カルダノエコシステムにおける他の代表的なプラットフォームにもリストされることが期待されていると報告されています。

Djed Ecosystem(画像:COTI)Djed Ecosystem(画像:COTI)

今後は「担保資産の追加」なども計画

また、2023年も更なる開発と改善が続けられることになるとのことで、バージョン1.2では拡張性を高めるリファレンススクリプトを含むVasilの機能を使用予定、Djed 1.3ではダイナミックな手数料と価格を導入する拡張Djedバージョンへと進化し、より進歩的な委任プログラムがサポートされ、大きな流動性の提供が可能になると報告されています。

さらに今後は「DJEDをミント(鋳造/発行)するための担保として"ADA以外の他の資産"を追加すること」も計画、具体的にはラップドBTC(WBTC)やラップドETH(WETH)のようなラップ資産をカルダノ・ネットワーク上でDJEDを鋳造するための担保として追加することが計画されていると報告されています。

価格が安定したステーブルコインが広く流通すれば、価格変動の影響を最小限に抑えながら分散型取引所(DEX)分散型金融(DeFi)などの各種サービスを利用することができるようになるため、Djedの正式リリースによって今後はCardanoエコシステム全体がさらに成長していく可能性があると期待されています。

>>「COTI」の公式発表はこちら
>>「Djed」の公式サイトはこちら

Cardano (ADA)
100.45 JPY (-5.20%)
0.670343 USD
RANK

9
MARKET CAP

¥3.54 T JPY
VOLUME

¥95.81 B JPY

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット