カルダノ開発企業:新ライトウォレットプラットフォーム「Lace 1.0」を発表

by BITTIMES

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の開発を担当している「Input Output(IOG/IOHK)」は2022年6月9日に、Cardano関連のデジタル資産を保管・管理することができるライトウォレットプラットフォーム『Lace 1.0』を発表しました。

こちらから読む:HashPort、IEOに向け"MATCHA NFT"と提携「暗号資産」関連ニュース

マーケットプレイス・dAppsとの接続も可能

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の開発を担当している「Input Output(IOG/IOHK)」は2022年6月9日に、Cardano関連のデジタル資産を保管・管理することができるライトウォレットプラットフォーム『Lace 1.0』を発表しました。

Input Output(IOG/IOHK)は9日に、カルダノのデスクトップウォレット「Daedalus(ダイダロス)」の最新版となる「Daedalus 4.11.0」のリリースについて発表を行っていますが、『Lace 1.0』はこの投稿の中でも発表されており、現在は公式サイトや公式Twitterアカウントも公開されています。

『Lace 1.0』はより手軽に操作・使用することができる軽量化ウォレットとなっており、具体的には「デジタル資産の管理、Cardano NFTの表示・送信、マーケットプレイスと接続、資産のステーキング、DAppとの接続」などを1つのプラットフォームで実行することができると説明されています。

IOHKが既に提供している「ダイダロスウォレット」はADAや各種デジタル資産の送受金・保管・ステーキングなどに使用することができるウォレットとなっていますが、「Lace 1.0」はNFTマーケットプレイスや分散型アプリケーション(dApps)に接続して、実際にウォレット内のデジタル資産を使用することができる、より利便性の高いウォレットになると予想されます。

『Lace 1.0』はまだ正式リリースされていないものの、公式サイトでメールアドレスを入力すれば最新情報を入手することができるようになっており、Laceの公式Twitterでも最新情報が発信されていく予定だと報告されています。

>>「Laceの公式サイト」はこちら
>>「Laceの公式Twitter」はこちら
>>「Laceの公式YouTube」はこちら
>>「Input Output」の公式発表はこちら

ADAを取り扱っている暗号資産取引所Huobi Japanの新規登録はこちらからどうぞ。

BitTrade(旧:Huobi Japan)の画像 BitTrade(旧:Huobi Japan)の登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

SIX Digital Exchange「デジタル資産の取引所・カストディ運営ライセンス」を取得

SIX Digital Exchange「デジタル資産の取引所・カストディ運営ライセンス」を取得

Ripple社に対する米SECの訴訟「2021年2月22日」に審理前会議開催へ

Ripple社に対する米SECの訴訟「2021年2月22日」に審理前会議開催へ

ビットコインで投げ銭できるコンテンツ投稿サイト「Baskadia」公開

ビットコインで投げ銭できるコンテンツ投稿サイト「Baskadia」公開

ビットフライヤー:Polygon(MATIC)とMaker(MKR)取扱いへ

ビットフライヤー:Polygon(MATIC)とMaker(MKR)取扱いへ

SQUARE ENIX:ブロックチェーン技術応用に関心示す「新サービス開発」の可能性も

SQUARE ENIX:ブロックチェーン技術応用に関心示す「新サービス開発」の可能性も

OKCoinJapan:新サービス「Flash Deals(フラッシュディール)」提供へ

OKCoinJapan:新サービス「Flash Deals(フラッシュディール)」提供へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す