カルダノ(ADA)価格停滞は「クジラの売却」が原因?大量保有アドレス数に減少傾向

by BITTIMES

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)を大量に保有している合計31のウォレットアドレスがここ最近でADAを売却していることが明らかになりました。今月のADA価格上昇の裏ではADAを大量保有している"クジラ・サメ"の数が増加してることが報告されていたため、ここ数日間の停滞は大量保有者による売却が原因になっている可能性があると予想されています。

こちらから読む:Twitter、仮想通貨機能の追加も計画か「暗号資産」関連ニュース

単なる資金移動か売却か|ADA大量保有アドレス数が減少

仮想通貨分析企業である「Santiment」は今月10日に『2022年12月30日から始まった価格上昇以降で100万以上のADAを保有する新しいウォレットアドレスが28個も誕生した』と報告し、ADAを大量保有する"クジラ"と呼ばれる大口投資家の取引が増加していることを伝えていましたが、ここ最近ではそのような大口投資家がADAを売却していると伝えられています。

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の価格は今月28日に0.40ドル(約52円)付近まで上昇した後にやや下落しており、その後は横ばいの状態が続いていましたが、TwitterユーザーであるAli(@ali_charts)氏は2023年1月30日のツイートで「Santiment」のオンチェーンデータを引用して『1月21日にADA価格が0.38ドルを突破して以来、100万~1億のADAを保有している約31のアドレスがADAを売却または再分配したことが示されている』と報告しています。

1月21日にCardanoが0.38ドルを突破して以来、100万~1億のADAを保有するおよそ31のアドレスがADAトークンを売却または再分配したことが「Santiment」のオンチェーンデータで示されています。

今回投稿されている画像は「ADA価格推移(黒線)」と「100万~1億のADAを保有するアドレスの数(赤線)」を示したものであり、2023年1月21日以降に100万~1億のADAを保有するアドレスの数が減少していることが示されているため、以前まで100万~1億のADAを保有していた大口投資家がこの数日間でADAを売却しているか、別のウォレットにADAを移している可能性があるということがわかります。

期待高まる仮想通貨市場、短期的には警戒が必要?

2023年のADA価格上昇の裏では大口保有者の数が増えていたため、コミュニティでは「クジラやサメと呼ばれる大口投資家がADAを買い集めていることによって価格が上昇している」と予想されていましたが、現在ADA価格は0.38ドル付近で停滞しているため、「大口投資家がADAを売却していることによって価格が伸び悩んでいる可能性がある」と予想されています。

今月の仮想通貨価格上昇を受けて、仮想通貨コミュニティでは『主要通貨は底打ちした』『下落相場が終わりつつある』といった声が増えてきており、仮想通貨の買い増し報告なども増えてきているため、今後も仮想通貨に投資する人々は増えていく可能性があると予想されますが、仮想通貨市場では「仮想通貨価格に対する人々の関心が高まってきたタイミングで価格が急落する」といったケースも多いため、今回の報告なども踏まえて考えると、今後は短期的な下落を警戒する必要があると予想されます。

今回のデータでは「ADAクジラの数が一時的に減っていること」が示されていますが、最近ではカルダノ基盤ステーブルコインである「Djed」のローンチや、ステーブルコイン公開によるCardanoエコシステム全体の成長などにも期待が高まっているため、長期的な目線では今年も大きな成長が見られると予想されています。

カルダノ(ADA)の売買が可能な国内暗号資産取引所ビットバンクはこちら

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

南米最大のEC企業「Mercado Libre」ブラジルで暗号資産の売買・保管サービス提供へ

南米最大のEC企業「Mercado Libre」ブラジルで暗号資産の売買・保管サービス提供へ

暗号資産市場全体の合計時価総額「100兆円」を突破|過去最高値を更新

暗号資産市場全体の合計時価総額「100兆円」を突破|過去最高値を更新

ポルシェ:NFTコレクション「PORSCHΞ 911」の発行停止を発表

ポルシェ:NFTコレクション「PORSCHΞ 911」の発行停止を発表

日本円ステーブルコイン「Y-TORA」JPYCと交換可能に|記念キャンペーンも実施

日本円ステーブルコイン「Y-TORA」JPYCと交換可能に|記念キャンペーンも実施

総合格闘技団体PFL「Socios.com」で公式ファントークン発行へ|投票イベントなどを開催

総合格闘技団体PFL「Socios.com」で公式ファントークン発行へ|投票イベントなどを開催

米通貨監督庁:国立銀行の「暗号資産カストディ提供」を許可

米通貨監督庁:国立銀行の「暗号資産カストディ提供」を許可

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

フィナンシェ:堀江貴文氏の「HORIE MOBILE」と連携|HORIE MOBILE Token発行へ

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す