カルダノ(ADA)価格停滞は「クジラの売却」が原因?大量保有アドレス数に減少傾向

by BITTIMES   

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)を大量に保有している合計31のウォレットアドレスがここ最近でADAを売却していることが明らかになりました。今月のADA価格上昇の裏ではADAを大量保有している"クジラ・サメ"の数が増加してることが報告されていたため、ここ数日間の停滞は大量保有者による売却が原因になっている可能性があると予想されています。

こちらから読む:Twitter、仮想通貨機能の追加も計画か「暗号資産」関連ニュース

単なる資金移動か売却か|ADA大量保有アドレス数が減少

仮想通貨分析企業である「Santiment」は今月10日に『2022年12月30日から始まった価格上昇以降で100万以上のADAを保有する新しいウォレットアドレスが28個も誕生した』と報告し、ADAを大量保有する"クジラ"と呼ばれる大口投資家の取引が増加していることを伝えていましたが、ここ最近ではそのような大口投資家がADAを売却していると伝えられています。

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の価格は今月28日に0.40ドル(約52円)付近まで上昇した後にやや下落しており、その後は横ばいの状態が続いていましたが、TwitterユーザーであるAli(@ali_charts)氏は2023年1月30日のツイートで「Santiment」のオンチェーンデータを引用して『1月21日にADA価格が0.38ドルを突破して以来、100万~1億のADAを保有している約31のアドレスがADAを売却または再分配したことが示されている』と報告しています。

1月21日にCardanoが0.38ドルを突破して以来、100万~1億のADAを保有するおよそ31のアドレスがADAトークンを売却または再分配したことが「Santiment」のオンチェーンデータで示されています。

今回投稿されている画像は「ADA価格推移(黒線)」と「100万~1億のADAを保有するアドレスの数(赤線)」を示したものであり、2023年1月21日以降に100万~1億のADAを保有するアドレスの数が減少していることが示されているため、以前まで100万~1億のADAを保有していた大口投資家がこの数日間でADAを売却しているか、別のウォレットにADAを移している可能性があるということがわかります。

期待高まる仮想通貨市場、短期的には警戒が必要?

2023年のADA価格上昇の裏では大口保有者の数が増えていたため、コミュニティでは「クジラやサメと呼ばれる大口投資家がADAを買い集めていることによって価格が上昇している」と予想されていましたが、現在ADA価格は0.38ドル付近で停滞しているため、「大口投資家がADAを売却していることによって価格が伸び悩んでいる可能性がある」と予想されています。

今月の仮想通貨価格上昇を受けて、仮想通貨コミュニティでは『主要通貨は底打ちした』『下落相場が終わりつつある』といった声が増えてきており、仮想通貨の買い増し報告なども増えてきているため、今後も仮想通貨に投資する人々は増えていく可能性があると予想されますが、仮想通貨市場では「仮想通貨価格に対する人々の関心が高まってきたタイミングで価格が急落する」といったケースも多いため、今回の報告なども踏まえて考えると、今後は短期的な下落を警戒する必要があると予想されます。

今回のデータでは「ADAクジラの数が一時的に減っていること」が示されていますが、最近ではカルダノ基盤ステーブルコインである「Djed」のローンチや、ステーブルコイン公開によるCardanoエコシステム全体の成長などにも期待が高まっているため、長期的な目線では今年も大きな成長が見られると予想されています。

Cardano (ADA)
96.65 JPY (8.77%)
0.681207 USD
RANK

9
MARKET CAP

¥3.41 T JPY
VOLUME

¥126.05 B JPY

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏