米国・欧州の機関投資家「80%が暗号資産に関心」金融大手Fidelity調査報告

by BITTIMES   

投資信託の販売・運用会社「Fidelity Investments(フィデリティ・インベストメンツ)」は2020年6月9日に、同社子会社である「Fidelity Digital Assets」が実施した調査結果を報告し、『欧米の機関投資家の36%が暗号資産に投資している』という結果がでたことを明らかにしました。同社は『機関投資家の約80%が暗号資産(仮想通貨)に魅力を感じている』と報告しています。

欧米の機関投資家「774社」を対象に調査

Fidelity Investments(フィデリティ・インベストメンツ)が公開した報告書によると、『デジタル資産は機関投資家の間でますます注目を集めており、調査対象となった投資家の約80%が暗号資産に魅力を感じている』と報告されています。

この調査は同社の暗号資産関連子会社である「Fidelity Digital Assets」が2019年11月18日〜2020年3月6日の期間にかけて米国欧州の機関投資家を対象として実施したものであり、回答者の中には「米国の機関投資家393社」と「欧州の機関投資家381社」合わせて774社が含まれています。

この調査は「組織の関心・デジタル資産の採用・資産クラスへの参加」に関する主要な障壁を理解することを目的として2年連続で実施されており、回答者の中には「フィナンシャルアドバイザー・ファミリーオフィス・ヘッジファンド・富裕層の投資家・財団」などが含まれていると説明されています。

機関投資家の「36%」が暗号資産を保有

調査報告の中では、回答者の36%(米国では27%、ヨーロッパでは45%)が『現在デジタル資産に投資している』と回答したことが報告されています。

また、最も保有率が高かった暗号資産はビットコイン(BTC)だったことを報告されており『回答者の25%以上がビットコインを、11%がイーサリアムを保有している』とも説明されています。

2019年に実施した同様の調査では、デジタル資産に投資している米国投資家の数は20%となっていたものの、その割合はこの1年間で27%まで増加しています。現在暗号資産に投資している米国機関投資家の59%は直接暗号資産に投資しており、22%の投資家は先物を通じて投資しているとのことです。

フィデリティは2019年の調査結果と比較して"全体的にデジタル資産に投資している機関投資家の数が増加していること"を報告しており、『5年後、暗号資産をポートフォリオに含めていると思うか?』という質問に対しても、回答者の91%が『含める』と回答したことを報告しています。

このような調査結果について「Fidelity Digital Assets」の社長であるTom Jessop(トム・ジェソップ)氏は『これらの結果は、"新しい投資可能な資産クラス"としてのデジタル資産への関心と受け入れが拡大している傾向を裏付けている』と語っています。

>>「Fidelity」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能にNEW

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能に

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開NEW

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略NEW

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化NEW

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長NEW

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏