コインチェック:NFT事業で「Game8(ゲームエイト)」と連携|NFT活用支援・情報発信を実施

by BITTIMES

暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2021年4月23日に、同社のNon-Fungible Token(NFT)事業において、月間4,200万人が訪れる総合ゲーム攻略プラットフォームを運営している「Game8(ゲームエイト)」との連携を開始したことを発表しました。コインチェックは今回の連携を通じて『ゲーム業界におけるNFT活用の促進および、月間4,200万人が訪れる「Game8.jp」を通じた情報発信を実施する』と説明しています。

こちらから読む:WebVR方式の"NFTアート作品ミュージアム"公開「国内ニュース」

4,200万人が利用する「Game8.jp」を通じて情報発信

Coincheck(コインチェック)は2021年4月23日に、同社のNon-Fungible Token(NFT)事業において、月間4,200万人が訪れる総合ゲーム攻略プラットフォームを運営している「Game8(ゲームエイト)」との連携を開始したことを発表しました。

コインチェックは「ゲームエイト」との連携を通じて、NFTと相性が良いとされるゲーム業界においてNFTの活用を推進していくほか、月間4,200万人が訪れる「Game8.jp」を通じた情報発信を行い、NFTの認知拡大や「Coincheck NFT(β版)」で取り扱うゲームタイトルのファン拡大を目指すとコメントしており、具体的には以下2つの取り組みを行なっていくと説明しています。

①ゲーム事業者のNFT活用支援
ゲームエイトが支援している多くのクライアントに対して「Coincheck NFT(β版)との連携」を提案することによって、ゲーム関連パートナー企業のNFTビジネスの創出を目指す。

②認知拡大のための情報発信
月間4,200万人が訪れる総合ゲーム攻略プラットフォーム「Game8.jp」内で、「Coincheck NFT(β版)」で取り扱うブロックチェーンゲーム及びNFT関連のコンテンツを展開し、認知拡大やファン拡大を目指す。

コインチェックは2021年3月に、NFTマーケットプレイスである「Coincheck NFT(β版)」の提供を開始しました。Coincheck NFT(β版)では記事執筆時点で「CryptoSpells」と「The Sandbox」で利用可能なNFTのみが取引できるようになっていますが、今回の発表では『サービス提供開始から約1週間で利用者1.2万人を突破している』と報告されています。

コインチェックは公式発表の中で『今後も、コインチェックでは、コンテンツ・IP企業の連携だけでなく、さまざまな企業と連携を行うことを通じて、NFT業界の発展に努めていく』とコメントしています。

>>「コインチェック」の公式発表はこちら

暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちら。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

専門知識なしでブロックチェーンゲーム開発「Enjin Platform」公開

専門知識なしでブロックチェーンゲーム開発「Enjin Platform」公開

Coinbase NFT「マスターカード」との提携でクレカ決済対応へ|2022年春リリース

Coinbase NFT「マスターカード」との提携でクレカ決済対応へ|2022年春リリース

HEXA「全員にお年玉プレゼントキャンペーン」開始|最大10万円分の購入チケットが当たる

HEXA「全員にお年玉プレゼントキャンペーン」開始|最大10万円分の購入チケットが当たる

JCB・JTBの合弁会社:メタバース「XANA」で観光振興・地域活性化支援に向けた開発開始

JCB・JTBの合弁会社:メタバース「XANA」で観光振興・地域活性化支援に向けた開発開始

doublejump.tokyo:SNS情報で利用できるウォレット開発会社「Torus Labs」と提携

doublejump.tokyo:SNS情報で利用できるウォレット開発会社「Torus Labs」と提携

韓国の仮想通貨取引所が北朝鮮からハッキングを受けていた事が判明

韓国の仮想通貨取引所が北朝鮮からハッキングを受けていた事が判明

注目度の高い仮想通貨ニュース

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す