
SBI:シンガポール最大の暗号資産取引所「Coinhako(コインハコ)」に出資
SBIホールディングスは2021年12月7日に、同社のグループ会社を通じてシンガポール最大の暗号資産取引所「Coinhako(コインハコ)」を運営している「Holdbuild Pte. Ltd.」に共同出資を行ったことを発表しました。SBIグループは自社の国際的なネットワークを活用してCoinhako社の事業拡大をサポートしていくと報告されています。
こちらから読む:業界団体"日本メタバース協会"設立へ「暗号資産」関連ニュース
Coinhako社の事業拡大をサポート
SBIホールディングスは2021年12月7日に、シンガポールの子会社である「SBI VENTURES SINGAPORE PTE. LTD.」や、同社グループが運営する「SBI-Sygnum-Azimut Digital Asset Opportunity Fund」を通じて、シンガポール最大の暗号資産取引所「Coinhako(コインハコ)」を運営している「Holdbuild Pte. Ltd.」に共同出資を行ったことを発表しました。
Coinhako(コインハコ)はリテール向け暗号資産取引サービスでシンガポール最大の取引高・顧客数を有する大手暗号資産取引所であり、先月はシンガポールの暗号資産取引所で初となる「デジタル通貨取り扱いのライセンス」の承認を獲得、今後は個人や機関投資家に向けた暗号資産取引所運営のためのライセンスが付与される予定だと報告されています。
同社は今後も金融当局と良好な関係を築きつつ、シンガポールを拠点としながら東南アジア他国へ事業展開していくことも計画しているとのことで、SBIグループは自社の国際的なネットワークを活用してCoinhako社の事業拡大をサポートしていくと説明されています。
SBI-Sygnum-Azimut Digital Asset Opportunity Fund(SBI・シグナム・アジムット・デジタルアセット・オポチュニティ・ファンド)は「SBIホールディングス・Sygnum銀行グループ・Azimutグループ」の3社が9月30日に組成したファンドであり、分散型台帳インフラ・分散型金融・レギュレーションテック関連の革新的なテクノロジーを保有する東南アジア・ヨーロッパ地域の有望なアーリーステージのスタートアップ企業に投資を行っていくと報告されています。
「あたらしい経済」の報道によると、このファンドは最大7,500万ドル(約83.8億円)まで資金調達して投資を行なっていくことを予定しているとのことで、今回の出資は同ファンド初の案件であるとも報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Huobi Japan:8周年記念グッズが当たる「フォロー&リツイートキャンペーン」開始

タイムチケットの仮想通貨タイムコイン(TMCN)「BitForex」上場決定

オーストラリアのコンビニ大手「OTR」仮想通貨決済に対応|Crypto.comと提携

ゴールドマンサックス「独自仮想通貨」発行の可能性|CEOが語る金融業界の今

Bakkt:ゲーム内資産・ポイント対応の「仮想通貨決済アプリ」近日中に詳細発表へ

canow「日本モノバンドル」と業務提携|NFT実装〜トークンマーケティングまで一貫支援
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
