【重要】SBI VCトレードとTaoTaoが合併「サービス統合に伴う注意点」も

by BITTIMES

SBI VCトレード株式会社」と「TaoTao株式会社」は、2021年12月1日を効力発生日として合併したことを発表しました。暗号資産取引所である「SBI VCトレード」と「TAOTAO」の各サービスは当面の間「SBI VCトレード」の名称で継続されることになっているものの、2022年6月末には完全に一本化され、販売所(現物)・取引所(現物)・貸暗号資産・レバレッジ・積立という合計5つのサービスで7種類の暗号資産を取り扱っていくことになると報告されています。

こちらから読む:ギフトカード型ペーパーウォレット登場「暗号資産」関連ニュース

「SBI VCトレード」と「TaoTao」が合併

「SBI VCトレード株式会社」と「TaoTao株式会社」は2021年12月1日を効力発生日として合併したことを発表しました。今回の合併によって暗号資産取引所「TAOTAO」の名称は「SBI VCトレード」へと変更されており、各種サービスにも一部変更が加えられています。

暗号資産取引所である「SBI VCトレード」と「TAOTAO」の各サービスは、当面の間「SBI VCトレード」の名称で継続されることになっているものの、2022年6月末には完全に一本化される予定となっており、今後は暗号資産積立サービスなどを含めた新しいサービスが提供されていくと報告されています。

SBI VCトレードは公式発表の中で『今般の合併により両社の強みを効果的に融合させることで、暗号資産取引におけるフルラインナップサービスをご提供してまいります』とコメントしています。

今後のサービス拡大・統合について

SBI VCトレード(旧:TAOTAO)では、2021年12月下旬に「BTC・ETH・XRPの暗号資産積立サービス」の提供が開始されるとのことで、3種類の仮想通貨を「月次/週次/日次」で積立購入することが可能になると報告されています。

また、SBI VCトレード(旧:TAOTAO)では2022年1月下旬に「BTC・ETH・XRPの貸暗号資産サービス」も提供される予定となっており、2022年6月末には両社のサービスを完全に統合して「販売所(現物)、取引所(現物)、貸暗号資産、レバレッジ、積立」という合計5つのサービスで以下7種類の暗号資産を取り扱っていくことになると説明されています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
チェーンリンク(Chainlink/LINK)
ポルカドット(Polkadot/DOT)

(画像:SBI VCトレード)(画像:SBI VCトレード)

サービス統合に伴う注意点

SBI VCトレードは今回の発表に合わせて『SBI VCトレード(旧VCTRADE)を利用している方への注意事項』も報告しています。

2022年6月末以降も「SBI VCトレード(統合版)」のサービスを利用するためには「SBI VCトレード(旧TAOTAO)の口座開設手続き」が必要になるとのことで、SBIが提供していたコールドウォレット「Cool X Wallet」のサービスが2022年3月末で終了になることなども報告されています。今回発表された注意事項の要点は以下の通りです。

SBI VCトレード(統合版)のサービス利用について

  • 2022年6月末以降も「SBI VCトレード(統合版)」のサービスを利用するためには「旧TAOTAOの口座開設手続き」が必要
  • 旧VCTRADEを既に利用している方向けの旧TAOTAO口座開設手続き方法については2022年1月以降に順次案内

旧TAOTAOへの資産移動について

  • 旧VCTRADEで既に保有している法定通貨・暗号資産は旧TAOTAOに移管することが可能
  • 旧TAOTAOで口座開設済みの方は旧VCTRADEにログインして資産移管申請手続きを行うことによって、旧TAOTAOに資産を移管して取引に利用することができる
  • 旧TAOTAO口座への資産移管手続きは2021年1月以降に利用可能になる予定(詳細は後日改めて発表)

旧VCTRADE・Cool X Walletのサービスについて

  • 旧VCTRADEでの新サービス提供予定はなく、これまで通りのサービスを2022年6月末まで継続
  • 旧VCTRADEから「Cool X Wallet」への出庫サービスは2022年1月末頃に停止予定
  • 旧VCTRADEにおける「Cool X Wallet」のサービスは2022年3月末で終了
  • Cool X Wallet利用者は2022年3月末までに暗号資産を他のウォレットへと出庫する必要あり
  • 2022年3月末以降は「Cool X Walletからの出庫」ができなくなる

>>「SBI VCトレード」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

BINANCE創業者CZ氏、ミャンマー・タイ地震支援に1,000 BNB寄付を表明NEW

BINANCE創業者CZ氏、ミャンマー・タイ地震支援に1,000 BNB寄付を表明

UAE、ブロックチェーン活用の中央銀行デジタル通貨(CBDC)2025年第4四半期に発行予定NEW

UAE、ブロックチェーン活用の中央銀行デジタル通貨(CBDC)2025年第4四半期に発行予定

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット