Chiliz&Socios:イタリアの「Udinese Calcio」と提携|$UDIファントークン発行へ

by BITTIMES   

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2022年2月10日に、イタリア・ウーディネを本拠地とするサッカークラブである「Udinese Calcio(ウディネーゼ・カルチョ)」と提携したことを発表しました。ウディネーゼ・カルチョは今回の提携を通じて、Chilizが運営しているファン投票&報酬アプリ「Socios.com」でチーム公式ファントークンである「$UDIファントークン」を発行すると報告されています。

こちらから読む:Liquid、国内初"SOL・FTT"取扱い開始「暗号資産」関連ニュース

イタリアの「ウディネーゼ・カルチョ」と提携

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2022年2月10日に、イタリア・ウーディネを本拠地とするサッカークラブである「Udinese Calcio(ウディネーゼ・カルチョ)」と提携したことを発表しました。

Udinese Calcio(ウディネーゼ・カルチョ)は、1896年に創設された125年以上の歴史を持つイタリアサッカー界を代表するクラブであり、2021-22シーズンはセリエAに所属、これまでには「セリエAで27回の優勝」を果たしている他、欧州予選を11回突破しています。

ウディネーゼ・カルチョの「$UDIファントークン」発行へ

Udinese Calcio(ウディネーゼ・カルチョ)は今回の提携を通じて、Chilizが運営しているチームとファンの交流を深めることを目的としたファン投票&報酬アプリ「Socios.com」でウディネーゼ・カルチョの公式ファントークンである「$UDIファントークン」を発行すると報告されています。

Socios.com(ソシオスドットコム)はチームとファンの交流を深めてファンの人々に報酬を還元することを目的としたサービスであり、ファントークン保有者はチーム公式投票イベントに参加してチームの重要な決定に影響を与えたり、一生に一度の特別体験を提供するVIP報酬を獲得したり、クラブ関連のゲーム・コンペティション・チャット・クイズに参加したりと様々なサービスを利用することができるように設計されています。

$UDIファントークンの保有者も「Socios.com」を通じて、公式ユニフォームのデザイン・新規加入選手の背番号・ゴールチャント・応援メッセージなどといった"ウディネーゼ・カルチョに関わる意思決定プロセス"に参加することができるようになるとのことで、「限定割引・公式グッズ・特別体験・チームの輝かしい瞬間をリアルタイムでキャプチャしたNFT」などといったウディネーゼ・カルチョに関連する様々な報酬も獲得することができると報告されています。

また、今回の提携の一環としてSocios.comはウディネーゼ・カルチョのトレーニングキットや試合前のウォームアップキットでブランド認知のための取り組みを行うとも報告されています。

なお「$UDIファントークンの詳細」や「第一弾投票イベントに関する情報」については近日中に発表すると説明されています。

「ウディネーゼ・カルチョ」のオーナーであるMagda Pozzo氏と、「Chiliz/Socios.com」のCEOであるAlexandre Dreyfus氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【ウディネーゼ・カルチョ:Magda Pozzo氏】
クラブの理念は常に新しい基準を目指しており、「ファンの皆様との交流」は私たちが優先的に取り組んでいる重要課題です。そのためウディネーゼが「Socios.com」に参加して、このプラットフォームに参加しているグローバルチームの一員となれることを光栄に思っています。今回の提携はウディネーゼがブラントの魅力とファンの皆様のために行っている努力を証明するものです。

【Chiliz/Socios.com:Alexandre Dreyfus氏】
ウディネーゼ・カルチョは、120年以上の歴史の中で、豊かな遺産を築き、イタリア全土に多くのファン層を育ててきました。私たちは、ウディネーゼ・カルチョと提携してファンとチームがつながる新しい機会に取り組むことができることを非常にうれしく思っています。

今回の提携は「現在レガ・セリエAに所属する20クラブのうち7クラブとナショナルチームがSocios.comのパートナーである」という、イタリアにおける当社のリーダーシップを確認するものです。また、当社の製品およびブランドの発展に極めて重要な役割を果たしてきたこの国において、今後も足跡を広げていくという当社のコミットメントを証明するものです。

>>「Chiliz」の公式発表はこちら
>>「Socios.com」の公式発表はこちら

2022年2月12日|チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格

チリーズ(Chiliz/CHZ)の価格は先日10日に28円付近まで回復したものの、その後はやや下落しており、2022年2月12日時点では「1CHZ=24.11円」で取引されています。

>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

2022年1月13日〜2022年2月12日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)2022年1月13日〜2022年2月12日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)

仮想通貨ニュース|新着

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へNEW

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へ

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行にNEW

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行に

仮想通貨ニュース週間まとめ「規制・国際送金・XRP・BTC」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「規制・国際送金・XRP・BTC」などの注目記事

ルミス議員がFRBに猛反発、仮想通貨規制撤回は「口先だけの茶番でしかない」と批判

ルミス議員がFRBに猛反発、仮想通貨規制撤回は「口先だけの茶番でしかない」と批判

北朝鮮ハッカー、米国に偽企業を設立し仮想通貨開発者にマルウェア攻撃

北朝鮮ハッカー、米国に偽企業を設立し仮想通貨開発者にマルウェア攻撃

カルダノウォレット「Lace」仮想通貨XRPもサポートへ|ホスキンソン氏がAMAで近況報告

カルダノウォレット「Lace」仮想通貨XRPもサポートへ|ホスキンソン氏がAMAで近況報告

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏