
ビットポイント:Cardano(ADA)の「ステーキングサービス開始日」を発表
暗号資産取引所「BITPoint(ビットポイント)」は2022年7月22日に、同社が以前から告知していたカルダノ・エイダ(Cardano/ADA)のステーキングサービスを2022年7月27日から提供開始することを発表しました。
こちらから読む:自動売買のQUOREA、ビットバンクと接続可能に「国内ニュース」
ADAステーキングサービス「7月27日」から提供開始
BITPoint(ビットポイント)は2022年7月22日に、同社が以前から告知していたカルダノ・エイダ(Cardano/ADA)のステーキングサービスを2022年7月27日から提供開始することを発表しました。
ステーキングとは、暗号資産を一定期間保有し続けながら新たなブロックをブロックチェーンに追加するプロセスに貢献することによって報酬を得ることができる仕組みであり、Cardanoのようなプルーフ・オブ・ステーク(PoS)を採用している暗号資産でステーキングを行うことが可能となっています。
カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)では「Daedalus Wallet(ダイダロス・ウォレット)」などのウォレットでADAを保有して、ステークプールへの委任作業を行うことによってステーキングできるようになっていますが、ビットポイントのADAステーキングサービスを利用すれば、ビットポイントにADAを預けておくだけで毎月簡単にステーキング報酬を受け取ることができます。
ビットポイントはステーキングサービス開始に伴い、日本時間2022年7月27日10:00〜11:00までの期間にかけて臨時メンテナンスを行うことを予定しているとのことで、メンテナンス期間中は口座開設を除く全サービスが利用できなくなると説明されています。
なお、ADAステーキングサービスの詳細情報は後日改めてウェブサイトに掲載すると説明されています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちら。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Crypto.com「ケイマン諸島」で暗号資産サービスプロバイダーのライセンス取得

暗号資産レンディングのNexo「米国市場からの撤退」を発表

NEM(ネム)今後の価格は6万倍になる?【2018年〜2021年まで予測】

大手IT企業の仮想通貨発行「罰金1億円」の可能性|米国会議員が新たな草案を提出

インドで「暗号資産禁止の可能性」再び|新たな法案提出

Chiliz Exchange:Samsunsporの「$SAMファントークン」本日取引開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
