ビットバンク:イーサリアム保有者に対する「ETHF」の付与方針を発表

by BITTIMES

暗号資産取引所「bitbank(ビットバンク)」は2022年11月11日に、イーサリアム(Ethereum/ETH)の大型アップグレード「The Merge」で発生した新規暗号資産「Ethereum Fair(ETHF)」の付与方針について『ETHFを日本円を換金して対象者に付与する』と発表しました。

こちらから読む:関東財務局、FTX Japanに業務停止命令「暗号資産」関連ニュース

11月17日に「ETHF相当額の日本円」を付与

bitbank(ビットバンク)は2022年11月11日に、イーサリアム(Ethereum/ETH)の大型アップグレード「The Merge」で発生した新規暗号資産「Ethereum Fair(ETHF)」の付与方針について『ETHFを日本円を換金して対象者に付与する』と発表しました。

イーサリアム(Ethereum/ETH)の大型アップグレード「The Merge」は、イーサリアムで採用されているコンセンサスアルゴリズム(取引承認・合意形成の仕組み)を「プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work/PoW)」から「プルーフ・オブ・ステーク(Proof of Stake/PoS)」へと移行する大型アップグレードであり、このアップグレードによって主流のイーサリアムはPoSを採用した「Ethereum PoS(ETHS)」へと移行しました。

The Mergeの後には「Ethereum Fair(ETHF)」も誕生しており、対象期間中にETHを保有していたユーザーには保有ETHと同量のETHFが配布されていたため、国内暗号資産取引所のETHF付与方針には注目が集まっていましたが、ビットバンクは今回の発表の中で『対象者にETHF相当額の"日本円"を交付する』と説明しています。

日本円交付の対象となるのは「ETHF発生時にビットバンク口座で現物ETHを保有していた方」となっており、付与日は2022年11月17日、付与に用いる日本円換算レートは80円とされています。

ただし、ETHWを日本円に換金して付与する時点でビットバンクを退会していたり、アカウント凍結・取引停止の措置が取られている方は付与対象外となるため注意が必要です。

なお、MetaMask(メタマスク)でETHを保有していた場合のETHW・ETHF受取方法については「こちらの記事」でも解説しています。

>>「ビットバンク」の公式発表はこちら

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米名門ペンシルベニア大学:過去最高額「5億円相当のビットコイン寄付」受け取り

米名門ペンシルベニア大学:過去最高額「5億円相当のビットコイン寄付」受け取り

著名トレーダーが語る「ビットコインクジラ」になるための効果的な投資戦略

著名トレーダーが語る「ビットコインクジラ」になるための効果的な投資戦略

Braveブラウザ:翻訳機能を搭載した「バージョン1.43」リリース

Braveブラウザ:翻訳機能を搭載した「バージョン1.43」リリース

フィスコ「フィスココイン(FiscoCoin/FSCC)のバーン」実施へ

フィスコ「フィスココイン(FiscoCoin/FSCC)のバーン」実施へ

Zaif「IEO事業の検討」を開始|トークン発行による資金調達を支援

Zaif「IEO事業の検討」を開始|トークン発行による資金調達を支援

日本の3プロジェクト、XRPLでNFTリリースへ「xrp.cafe」で販売

日本の3プロジェクト、XRPLでNFTリリースへ「xrp.cafe」で販売

注目度の高い仮想通貨ニュース

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

AI・Oasys活用の新作ゲーム「Prompt Monsters」MCH Verse上でリリース

AI・Oasys活用の新作ゲーム「Prompt Monsters」MCH Verse上でリリース

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

Solanaウォレットの「Phantom」イーサリアム・ポリゴンに新規対応

Solanaウォレットの「Phantom」イーサリアム・ポリゴンに新規対応

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

香港証券先物委員会「暗号資産取引所のライセンス制度に関するガイドライン」5月公開へ

香港証券先物委員会「暗号資産取引所のライセンス制度に関するガイドライン」5月公開へ

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す