PoW版イーサリアム「ETHW」暗号資産取引所に続々と上場|ETHW・ETFの受取方法も

by BITTIMES

イーサリアムの大型アップグレード「The Merge」の完了に続いて、現在はプルーフ・オブ・ワーク(PoW)を採用したイーサリアム「ETHW」の上場発表が暗号資産取引所から続々と行われています。また、MetaMask(メタマスク)のような自己管理型ウォレットでETHを保有していた場合は、ネットワークの追加作業を行うことによってETHWやETFの受け取りを確認することができるようになっています。

こちらから読む:暗号資産の取引情報、各国で共有へ「暗号資産」関連ニュース

PoW版イーサリアム(ETHW・ETF)の上場発表続く

イーサリアム(Ethereum/ETH)の大型アップグレード「The Merge」の完了に続いて、現在はプルーフ・オブ・ワーク(PoW)を採用したイーサリアム「ETHW」の上場発表が暗号資産取引所から続々と行われています。

暗号資産関連の情報を配信している「CoinGecko」のデータによると、ETHWは記事執筆時点で「FTXOKXMEXC GlobalBybit・FTX US」などの暗号資産取引所で取引されているとのことで、「CoinMarketCap」のデータでは記事執筆時点のETHW価格は「1ETHW=1,662円」とされています。

また、初期からETHWのIOU取引を提供していた暗号資産取引所「Poloniex」は、ETHWではなく「EthereumFair(ETF)」という別の銘柄を"大多数のコミュニティがサポートするPoWチェーン"として採用しており、ETFの価格は記事執筆時点で「1ETF=2,488円」となっています。

ETHW・ETFのエアドロップ確認方法

MetaMask(メタマスク)のような自己管理型ウォレットでETHを保管していた場合には、ウォレット画面から「ネットワークの追加」に進んで「ETHW-mainnet」や「EthereumFair」のネットワーク情報を手動で追加することによって、自分が受け取ったETHW・ETFを確認することができます。

「ネットワークの追加」の画面で入力すべき「ETHW-mainnet」や「EthereumFair」のネットワーク情報は以下の通りです。

・Ethereum PoW(ETHW)

ネットワーク名ETHW-mainnet
RPC URLhttps://mainnet.ethereumpow.org/
チェーンID10001
シンボルETHW
ブロックエクスプローラーURLhttps://mainnet.ethwscan.com

・EthereumFair(ETF)

ネットワーク名EthereumFair
RPC URLhttps://rpc.etherfair.org/
チェーンID513100
シンボル(通貨記号)ETF
ブロックエクスプローラーURLhttps://explorer.etherfair.org

イーサリアム(ETH)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BitGo:機関投資家向けの「仮想通貨貸出サービス」提供開始

BitGo:機関投資家向けの「仮想通貨貸出サービス」提供開始

米決済アプリStrike「給与をビットコインに即時変換できる新機能」追加

米決済アプリStrike「給与をビットコインに即時変換できる新機能」追加

Chiliz&Socios:ブラジル「SE Palmeiras」と提携|$VERDAOファントークン発行へ

Chiliz&Socios:ブラジル「SE Palmeiras」と提携|$VERDAOファントークン発行へ

ビットフライヤー:Ethereum PoW(ETHW)の対応方針を発表

ビットフライヤー:Ethereum PoW(ETHW)の対応方針を発表

金融庁:国内暗号資産交換業者に「資産凍結アドレスへの送金停止」などを要請

金融庁:国内暗号資産交換業者に「資産凍結アドレスへの送金停止」などを要請

「仮想通貨Libra(リブラ)に本人確認は必要ない」BINANCE CEOのツイートが話題に

「仮想通貨Libra(リブラ)に本人確認は必要ない」BINANCE CEOのツイートが話題に

注目度の高い仮想通貨ニュース

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

Xapo Bank「Lightning Network経由のビットコイン決済」に対応|Lightsparkと提携

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す