SBI VCトレード「FLRトークンの入庫対応」開始|ラップ&デリゲートの代行サービスも

by BITTIMES   

暗号資産取引所SBI VCトレードは2023年2月1日に、Flareトークン(FLRトークン)のラップ&デリゲートを代行する「代行サービス(レンディング)」の提供を開始したことに伴い「FLRトークンの入庫対応」を開始したことを発表しました。SBI VCトレードにFLRを入庫して代行サービスを利用すれば「SBI VCトレード以外で付与されたFLR」でも残り分FLRの獲得代行を行なってもらうことができ、追加でFLRを入庫した場合でも再度レンディングの申し込みを行えば、追加分も代行してもらうことができると報告されています。

こちらから読む:FLR配布方法が変わる"FIP.01"が可決「Flare」関連ニュース

外部で付与されたFLRでも「獲得代行」が利用可能

SBI VCトレードは2023年2月1日に、Flareトークン(FLRトークン)のラップ&デリゲートを代行する「代行サービス(レンディング)」の提供を開始したことに伴い「FLRトークンの入庫対応」を開始したことを発表しました。

Flare Networkでは先月28日にFlareトークンの配布方法変更などに関する内容を含んだ重要提案「Flare Improvement Proposal 01(FIP.01)」が可決したため、今後配布されるFLRトークンを受け取るためには「FLR→WFLRの変換(ラップ)」や「WFLRのデリゲート」を行う必要があります。

FLRのラップ&デリゲートを行うためには自己管理型ウォレットである「Bifrost Wallet」や、専用ポータルとなる「Flare Portal」などを用いて自分で作業を行う必要があり、これらの作業は仮想通貨に詳しくない方にはやや難しい作業となっていましたが、SBI VCトレードはこのラップ&デリゲート作業を代行してもらえる「代行サービス」の提供が開始されています。

日本国内のその他の暗号資産取引所では「FLRのラップ&デリゲート代行サービス」が提供されていないため、最近では「FLRトークンの入庫対応」を望む声が多く出ていたとのことで、今回は『FLRトークンの入庫対応を開始して、入庫対象条件を段階的に暖和していく』ということが発表されています。

FLRトークンの入庫受付は2023年2月1日から開始されており、終了日については『決まり次第お伝えする』と説明されています。入庫手数料は無料で、入庫する場合には「100,000FLR以上」が必要とのことですが、この入庫数量下限は段階的に引き下げられる予定とも説明されています。

SVI VCトレードの「FLR入庫対応の条件」は以下の通りです。

【FLR入庫対応の条件】
・銘柄:フレア(FLR)
・期間:2023年2月1日~終了日は未定(決まり次第報告)
・数量:100,000FLR以上(下限は段階的に引き下げ)
・入庫手数料:無料
・入庫反映タイミング:入庫が確認ができ次第、残高システムに反映

【入庫手続きについて】
入庫特別対応を希望する場合は「こちらの問い合わせフォーム」に必要事項を入力して送信する必要があります。件名には必ず【入庫特別対応】と記載し、お問い合わせ内容に数量を記載してください。その後は送信内容をSBI VCトレードが確認し、メールで入庫先のアドレスなどの手続き詳細が送られてくる流れとなります。

【その他補足事項】
FLRトークンの入庫を行うためには「SBI VCトレードの口座開設済みであること」が必須となります。代行サービスを利用すれば「SBI VCトレード以外で付与されたFLR」でも残り分FLRの獲得代行を行なってもらうことが可能、追加でFLRを入庫した場合も再度レンディングの申し込みを行えば追加分FLRの獲得代行を行なってもらうことが可能です。

>>「SBI VCトレード」の公式発表はこちら

Flare (FLR)
2.06 JPY (1.82%)
0.013780 USD
RANK

73
MARKET CAP

¥126.28 B JPY
VOLUME

¥1.66 B JPY

仮想通貨ニュース|新着

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット