香港初「個人投資家向けの暗号資産取引所」としてライセンス取得:HashKey Exchange

by BITTIMES

事業範囲を「一般の個人投資家」に拡大

シンガポール日本で暗号資産関連サービスを展開している「HashKey Group」は2023年8月3日に、暗号資産取引所「HashKey Exchange」が香港初となる個人向け取引プラットフォームとしてのライセンスを取得したことを発表しました。

HashKey Groupは香港に本社を構えてシンガポールや日本で様々な事業を展開しているデジタル資産管理・金融ビジネスグループであり、日本の暗号資産交換業者「東京ハッシュ」の親会社でもあります。

HashKey Exchangeは、以前からプロ投資家向けにサービス提供するためのライセンスを取得していましたが、今回のライセンスアップグレードによって事業範囲を「一般の個人投資家」にも拡大し、暗号資産の購入・入金サービスを提供できるようになるとされています。

HashKey Groupは今回の発表で「香港初の個人向け取引所になったこと」を強調しており、同社のCOOであるLivio Weng氏は次のようにコメントしています。

香港初の個人向けに認可された取引所になれたことを非常に嬉しく思います。香港で認可された取引所が登場し、規制枠組みがさらに明確化されることによって、業界全体の透明性がさらに高まり、投資家の信頼も大幅に向上することになるでしょう。

当社は業界リーダーとして、ユーザーの権利と利益が完全に保護されるよう、コンプライアンス・資本保護・プラットフォームのセキュリティにおけるコミットメントを守り続け、リテールユーザーに合わせた取引プラットフォームを構築していきます。

香港では今年6月に「個人投資家向けの仮想通貨取引サービス提供」に関する新たなライセンス制度が導入されており、それ以降は「Huobi・Gate Group・OKX・Bybit」などといった様々な大手取引所が香港進出を発表しています。

米国では仮想通貨規制に関するネガティブなニュースが度々報じられていますが、香港では米規制の影響を受けている大手取引所を含む様々な取引所を歓迎する姿勢が示されているため、一部では「香港市場における仮想通貨取引の活発化によって新たな強気相場が到来する可能性がある」と期待する意見もでています。

>>香港関連の最新記事はこちら

HashKey Group発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック:SKE48の「おでかけNFTトレカ」100枚限定販売へ

コインチェック:SKE48の「おでかけNFTトレカ」100枚限定販売へ

ビットフライヤー:Ethereum PoW(ETHW)の対応方針を発表

ビットフライヤー:Ethereum PoW(ETHW)の対応方針を発表

ディズニー・Tronの商標問題は「誤解」Justin Sun氏が間違いについて説明

ディズニー・Tronの商標問題は「誤解」Justin Sun氏が間違いについて説明

機関投資家向け暗号資産カストディアン「Zodia」立ち上げ:金融大手Northern Trust

機関投資家向け暗号資産カストディアン「Zodia」立ち上げ:金融大手Northern Trust

Tron(TRX)が仮想通貨対応プリペイドカード「Bitsa」で利用可能に

Tron(TRX)が仮想通貨対応プリペイドカード「Bitsa」で利用可能に

The Sandboxでメタバースデート体験「Parisland」展開へ:パリス・ヒルトン氏

The Sandboxでメタバースデート体験「Parisland」展開へ:パリス・ヒルトン氏

注目度の高い仮想通貨ニュース

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

BINANCE「ベルギー居住者向けのサービス提供」を再開

BINANCE「ベルギー居住者向けのサービス提供」を再開

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

三菱UFJ信託銀行 × Ginco「暗号資産信託」提供に向けて協業

三菱UFJ信託銀行 × Ginco「暗号資産信託」提供に向けて協業

Snap to Earn採用のカメラNFTゲーム「SNPIT」登場|9月からベータテスト開始

Snap to Earn採用のカメラNFTゲーム「SNPIT」登場|9月からベータテスト開始

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す