米SEC:メタマスク開発企業「コンセンシス」を提訴|ステーキング関連の証券法違反を指摘

by BITTIMES   

スワップ・ステーキングは証券法違反と主張

米国証券取引委員会(SEC)が、仮想通貨ウォレットMetaMask(メタマスク)の開発元であるConsenSys(コンセンシス)を提訴したことが明らかになりました。

今回の訴状は2024年6月28日に提出されたもので、コンセンシスがメタマスクで提供している「スワップ」や「ステーキング」のサービスは証券法違反にあたると主張されています。

具体的には「コンセンシスは2020年10月以降、MetaMask Swapsを通じて暗号資産証券の未登録ブローカーとして活動してきた」と主張されている他、「コンセンシスは2023年1月以降、MetaMask Stakingを通じて暗号資産ステーキングプログラムで未登録証券の募集・販売に従事し、未登録ブローカーとして活動してきた」とも主張されています。

これらの主張は仮想通貨を証券であると判断した上で行われているもので、「コンセンシスは未登録ブローカーとしての活動を通じて2億5,000万ドル(約400億円)以上の手数料を徴収した」と指摘されています。

Lido・Rocket Poolなどにも言及

今回の訴状では、メタマスクにサービスを提供しているリキッドステーキングサービス「Lido」と「Rocket Pool」についても言及されており、コンセンシスは取引の仲介者として何万もの未登録証券を提供・販売してきたと指摘されています。

Lido(リド)とRocket Pool(ロケット・プール)では、仮想通貨ETHを預け入れる代わりに「stETH」や「rETH」というリキッド・ステーキング・トークンを受け取ることができますが、米SECはstETHとrETHも未登録証券に該当すると指摘しています。

米国証券取引委員会(SEC)については、今月19日に「米SECがETHは有価証券ではないとの判断を下した」ということが報告されていましたが、ステーキングに関するサービスや銘柄は依然として証券法違反に該当すると判断されているようです。

先月24日には、イーサリアム現物ETFの19b-4申請書類が全て承認されていますが、この時に承認された書類はステーキングに関する文言を修正したものとなっています。

米SECは以前から仮想通貨のステーキングサービスを阻止する活動を行なっていますが、コンセンシスなどはステーキングを証券に分類しようとする米SECに異議を唱えているため、現在は「ステーキングに関する銘柄やサービスが証券法違反に該当するかどうか」に注目が集まっています。

>>仮想通貨規制に関する最新ニュースはこちら

Ethereum (ETH)
273,745 JPY (-3.88%)
1,826.85 USD
RANK

2
MARKET CAP

$220.41 B USD
VOLUME

$12.22 B USD

(米SEC発表、訴状

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット