米SEC:メタマスク開発企業「コンセンシス」を提訴|ステーキング関連の証券法違反を指摘

by BITTIMES   

スワップ・ステーキングは証券法違反と主張

米国証券取引委員会(SEC)が、仮想通貨ウォレットMetaMask(メタマスク)の開発元であるConsenSys(コンセンシス)を提訴したことが明らかになりました。

今回の訴状は2024年6月28日に提出されたもので、コンセンシスがメタマスクで提供している「スワップ」や「ステーキング」のサービスは証券法違反にあたると主張されています。

具体的には「コンセンシスは2020年10月以降、MetaMask Swapsを通じて暗号資産証券の未登録ブローカーとして活動してきた」と主張されている他、「コンセンシスは2023年1月以降、MetaMask Stakingを通じて暗号資産ステーキングプログラムで未登録証券の募集・販売に従事し、未登録ブローカーとして活動してきた」とも主張されています。

これらの主張は仮想通貨を証券であると判断した上で行われているもので、「コンセンシスは未登録ブローカーとしての活動を通じて2億5,000万ドル(約400億円)以上の手数料を徴収した」と指摘されています。

Lido・Rocket Poolなどにも言及

今回の訴状では、メタマスクにサービスを提供しているリキッドステーキングサービス「Lido」と「Rocket Pool」についても言及されており、コンセンシスは取引の仲介者として何万もの未登録証券を提供・販売してきたと指摘されています。

Lido(リド)とRocket Pool(ロケット・プール)では、仮想通貨ETHを預け入れる代わりに「stETH」や「rETH」というリキッド・ステーキング・トークンを受け取ることができますが、米SECはstETHとrETHも未登録証券に該当すると指摘しています。

米国証券取引委員会(SEC)については、今月19日に「米SECがETHは有価証券ではないとの判断を下した」ということが報告されていましたが、ステーキングに関するサービスや銘柄は依然として証券法違反に該当すると判断されているようです。

先月24日には、イーサリアム現物ETFの19b-4申請書類が全て承認されていますが、この時に承認された書類はステーキングに関する文言を修正したものとなっています。

米SECは以前から仮想通貨のステーキングサービスを阻止する活動を行なっていますが、コンセンシスなどはステーキングを証券に分類しようとする米SECに異議を唱えているため、現在は「ステーキングに関する銘柄やサービスが証券法違反に該当するかどうか」に注目が集まっています。

>>仮想通貨規制に関する最新ニュースはこちら

(米SEC発表、訴状

仮想通貨ニュース|新着

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏NEW

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリースNEW

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリース

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先にNEW

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復