次世代ブロックチェーン「Soneium」メインネットの正式ローンチを発表

by BITTIMES

Soneium、メインネットをローンチ

Sony(ソニー)グループ会社であるSony Block Solutions Labsは2025年1月14日に、レイヤー2ブロックチェーン「Soneium」のメインネットを正式にローンチしたことを発表しました。

本日、Soneiumメインネットが公開されました💿

Soneiumは、Sonyグループ会社であるSony Block Solutions Labs(Sony BSL)が立ち上げたレイヤー2ブロックチェーンです。

このプラットフォームは、クリエイターやファン、コミュニティが自身の権利を守り、世界中でつながり、国境を越えてオープンなインターネットを構築することを可能にします。

今回の発表は、2024年8月にローンチされたSoneiumテストネット「Minato(ミナト)」に続くもので、Minatoでは、記事執筆時点で1,500万を超えるアクティブウォレットアドレスと5,000万件を超えるトランザクションが記録されています。

Soneiumの画像

Soneiumは、イーサリアム(ETH)のスケーラビリティ問題を解決するために開発されたレイヤー2ブロックチェーンであり、取引速度の向上と手数料の削減を目指しています。

なお、Soneiumのメインネットをメタマスクに追加したい場合は以下の情報をメタマスクで入力することによって追加することが可能で、「soneium.blockscout.com」にアクセスして「Add Soneium Network」のボタンをクリックすればより簡単にSoneiumを追加することができるようになっています。

NetworkSoneium
RPC URLhttps://rpc.soneium.org
チェーンID1868
通貨記号ETH
Block Explorerhttps://soneium.blockscout.com

パートナーシップと今後の展望

これまでにSoneiumは、Astar NetworkOptimismChainlink、Circleなどといった主要なWeb3プロジェクトとの提携を発表しています。このブロックチェーンでは、ソニーグループ内の事業・IPを活用した新サービスなども展開されていく予定となっているため、今後の取り組みには注目が集まっています。

また、ソニーはエンターテインメント業界への応用も視野に入れています。特に、クリエイター向けに設計されたNFTの権利保護機能や収益分配の仕組みを構築することで、Web3技術を活用した新しい収益モデルが期待されています。

また、Soneiumは、Web3決済プロバイダーであるTransakと統合しており、ユーザーはクレジットカードやApple Pay、Google Payなどの決済手段を利用して、NFTや仮想通貨を売買できることも発表されています。

今後、Soneiumは多様なプロジェクトや企業との連携を深め、Web3の普及と新たな価値創出を推進していくことが期待されます。

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Souce:Soneium公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Soneium公式発表から引用

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット