暗号資産「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

by BITTIMES   

暗号資産(仮想通貨)「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」に関する基本情報や特徴をなどをわかりやすく解説するとともに、取扱う暗号資産取引所・価格・チャート・関連リンクなどの情報もまとめて掲載しています。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

チェーンリンク(Chainlink/LINK)とは?

Chainlink-LINK-Logo

チェーンリンク(Chainlink/LINK)とは「SmartContract Chainlink Limited SEZC」と呼ばれるフィンテック企業によって作成されたブロックチェーン技術であり、ブロックチェーン外部のデータをブロックチェーンに接続できるようにするための分散型オラクルネットワークとして知られています。

仮想通貨LINKはネットワーク上のオラクルサービスの支払いに使用される「ERC-20トークン」であり、時価総額ランキングでTOP10にランクインする代表的な仮想通貨として知られています。

Chainlinkは、ブロックチェーンと外部データを接続する新たなソフトウェアを作成することによって、ブロックチェーン上で自動的に契約を実行する仕組みである「スマートコントラクト」に関する"接続性・相互運用性"の問題を解決することを目標としています。

スマートコントラクトは『外部データやAPIなどの主要な外部リソースに接続できない』という課題を抱えていましたが、Chainlinkの技術を仲介役として活用すればスマートコントラクトと外部データを繋げることができるようになるため、ブロックチェーンやスマートコントラクトを活用した新しいサービスを構築する上で欠かせない技術となってきています。

Chainlinkはこの技術を活用して「銀行、決済システム、市場データAPI、バックエンドシステム、その他のブロックチェーン、その他のソフトウェアAPI」などを簡単にブロックチェーンネットワークやスマートコントラクトに接続できるようにするための取り組みを行っており、現時点でも様々なプロジェクトと提携しています。

Chainlinkは「現実世界の様々なデータ」と「ブロックチェーン」と繋ぐ役割を果たす(画像:Chainlink)Chainlinkは「現実世界の様々なデータ」と「ブロックチェーン」と繋ぐ役割を果たす(画像:Chainlink)

チェーンリンク(Chainlink/LINK)の特徴

Blockchain-Catch

チェーンリンク(Chainlink/LINK)の特徴としては以下のようなことが挙げられます。

相互運用性をもたらすミドルウェア

チェーンリンク(Chainlink/LINK)は、スマートコントラクトやブロックチェーンを「ブロックチェーン外部のデータ(オフチェーン)」に繋ぐためのミドルウェアとして開発されており、異なるブロックチェーンや分散型アプリケーション(DApps)の仲介役としても機能しています。

仮想通貨・ブロックチェーン業界の専門家などからは『今後は相互運用性が重要になる』といった意見が頻繁に語られていますが、チェーンリンクはこの相互運用性・接続性の課題を解決するための重要な技術となっています。

外部データとの接続を可能にする重要技術

チェーンリンク(Chainlink/LINK)の技術は、これまで接続が困難であった「現実世界の現物資産」との接続を可能にします。具体的な例としては「各種Webアプリケーション、銀行決済、リテール決済、マーケットデータ、イベントデータ」などといった様々なものが挙げられており、金融・証券・保険・貿易などといったあらゆる分野のデータを活用できるようになると期待されています。

Chainlinkのプロジェクトチームは"外部情報とスマートコントラクトの接続"という面において「金融、送金、決済、保険、企業データベース、サプライチェーン、賭博、行政、個人情報、衛星、AI」などといった44のユースケースを打ち出しています。

大手格付け機関なども称賛

チェーンリンク(Chainlink/LINK)の技術はその他のブロックチェーンプロジェクトにとっても重要なものとなっており、仮想通貨・ブロックチェーンサービス全体をさらに強化することができる仕組みを備えているため、業界関係者や大手格付け機関などからも高い評価を獲得しています。

米国の有名な格付け機関である「Weiss Ratings(ワイスレーティングス)」は2020年7月に、分散型金融(DeFi)などでチェーンリンクの技術が活用されていることなどを説明しながら『Chainlinkが今後の仮想通貨革命の中心となると言っても過言ではない』と発言しています。

チェーンリンク(Chainlink/LINK)の基本情報

名称チェーンリンク(Chainlink)
ティッカーシンボルLINK
開始日2017年6月27日
トークン規格ERC-20
最大供給量1,000,000,000 LINK
創設者Sergey Nazarov

チェーンリンク(Chainlink/LINK)の価格・チャート

Chainlink (LINK)
1,801.88 JPY (-5.27%)
0.00015026 BTC
RANK

12
MARKET CAP

¥1.18 T JPY
VOLUME

¥40.91 B JPY

チェーンリンク(Chainlink/LINK)を取扱う暗号資産取引所

チェーンリンク(Chainlink/LINK)を取り扱っている主要な暗号資産取引所としては、以下のような取引所が挙げられます(2023年4月時点)。

【国内の暗号資産取引所】
SBI VCトレード(SBI VC Trade)
BITPoint(ビットポイント)
bitbank(ビットバンク)
bitFlyer(ビットフライヤー)
GMOコイン
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
Coincheck(コインチェック)

【海外の暗号資産取引所】
BINANCE(バイナンス)
Coinbase(コインベース)
Kraken(クラーケン)
Huobi Global(フォビグローバル)
OKEx(オーケーイーエックス)
Gemini(ジェミナイ)
FTX(エフティーエックス)

チェーンリンク(Chainlink/LINK)対応のウォレット

チェーンリンク(Chainlink/LINK)を保管することができる代表的なウォレットとして以下のようなものが挙げられます。
Trezor(トレザー)
Ledger(レジャー)
My Ether Wallet(マイイーサウォレット)
MetaMask(メタマスク)

チェーンリンク(Chainlink/LINK)関連リンク

Chainlink公式サイト
・Chainlink公式Twitter
Chainlink公式Telegram
・Chainlink公式Reddit
Chainlink公式YouTube
Chainlink公式Discord
Chainlink公式WeChat
ソースコード(GitHub)
ホワイトペーパー
エクスプローラー①(Etherscan)
エクスプローラー②(Ethplorer)
エクスプローラー③(BLOCKCHAIR)
エクスプローラー④(Chainlink Explorer)

LINKを取り扱っている暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所ビットポイントの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る